わがまちメール 地下駐車場の精算機を新紙幣対応に
意見の内容
8月5日公開の、「市役所地下駐車場の支払いの改善を」の回答を見て思ったこと。投稿者には落ち度がないと思うのです。新紙幣が出回って1年過ぎており、新紙幣発行されることが発表されてからは2年過ぎております。それだけの時間があれば、新紙幣対応の精算機に切り替える準備期間は十分あったと思いますが、現在も更新に向けて調整中とは、少し遅いのではないのでしょうか。
食品スーパーが一斉に新紙幣対応のレジを間に合わせているのですから、市役所の駐車場の精算機に出来ないことはないと思いますが。
市の回答、運営をしている指定管理者も、投稿者に対して、不便をかけたことの詫びの一言もないのにびっくりしました。
旧紙幣より新紙幣を手にすることがどんどん増えています。早急に新紙幣対応の駐車場精算機にすべきではありませんか。
性別:男性
年代:50代
公開日:25年10月06日
公開番号:3585
番町 都市整備
意見に対する答え
地下駐車場の精算機は、新紙幣・新硬貨への対応を求める声を多くいただいている中、調整に時間がかかりご不便をおかけしています。
「市役所地下駐車場の支払いの改善を」への回答をさせていただいた後、指定管理者から精算機などの更新について具体的な提案がありましたので、当駐車場を共同で管理する国と松山市、指定管理者で一日も早く更新ができるよう準備を進めます。
松山市長 野 志 克 仁
(都市・交通計画課 扱い)
受付番号 350
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
