わがまちメール 市駅前広場のポスターの情報が古くなっているのでは

意見の内容

 市内電車の乗り場が移設された1週間後、松山市駅へ車で行きました。市駅西駐車場内に、2年前に掲示された 交通拠点整備課のポスターが貼られているのを見ましたが、ポスター内の文字や地図の情報がかなり古くなっていると感じました。整備期間をステップ1〜ステップ3に分けて、ポスターではステップ1〜ステップ2の詳細が記載されています。ステップ2について「令和6年秋頃から」と書いていますが、情報が古いと感じるのはこういうところです。
 新しい情報ポスターをつくるか、最新情報のホームページにつながるQRコードのポスターを作るなどをしたほうが良いと思うのですがいかがでしょうか。
 多分、こういうところが市民や地元放送局に「スピード感がない」と思わせる抜けにつながっているんだと思います。

性別:男性
年代:50代
公開日:25年09月24日
公開番号:3582
新玉 都市整備

意見に対する答え

 昨年、市駅前の通行ルールの変更を、多くの方に周知するため、ポスターを周辺施設の協力をいただき、掲示していましたが、確認したところ、ポスターが残っている状況でしたので、撤去しました。

松山市長 野 志 克 仁
(交通拠点整備課 扱い)
受付番号   379

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで