わがまちメール 空港駐車場の混雑の原因分析

意見の内容

 7月15日付けで市のホームページに、「松山空港駐車場の混雑緩和のためのお願い」という記事を出されていますが、混雑の原因は分析されているのでしょうか。
 駐車場が増えないまま、国際線を中心に便数を増やしているからというのはないでしょうか。あと、個人的に気になるのは、市が勧める公共交通機関の利用について、松山市駅から空港リムジンバスで松山空港へ行くより、駐車場の1日最大料金が安いことも影響あるのではないでしょうか。旅には荷物が付き物ですし、家族旅行で複数人が移動することを考えたら、交通機関で行くよりマイカーで行ったほうが利便性もコストパフォーマンスも高いです。ただやみくもに、公共交通機関の利用を勧めるのではなく、そこに魅力ある価値を付けないと、駐車場が増えない限りこの問題は解決しないのではないでしょうか。
 松山空港利用促進協議会が、松山空港の搭乗待合室で実施しているQRコードで読み取って答えるアンケートの設問を見ると、新規路線の開設を目指しているようですが、公共交通機関の運賃は高く、駐車場がない状態では、ますます空港駐車場や周辺道路の混雑緩和にならないです。市長がこの問題をどのようにお考えかお聞かせ願います。

性別:男性
年代:50代
公開日:25年08月20日
公開番号:3564
生石 都市整備

意見に対する答え

 松山市では、特に週末や連休時には松山空港駐車場が混雑し、時間帯によっては近隣の民間駐車場を含め、駐車待ちとなる状況を把握しており、空港の運営と駐車場などの整備を行っている国と駐車場を管理する一般財団法人空港振興・環境整備支援機構に対し、混雑緩和に向けた対策を取るよう要望しています。
 引き続き、国、県、交通事業者などと連携しながら、松山空港駐車場の混雑緩和や公共交通機関の利用促進に向けて取り組むとともに、必要な情報の発信、各団体への要望などを行います。

松山市長 野 志 克 仁
(都市・交通計画課 扱い)
受付番号   299

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで