わがまちメール 市駅前広場のバス乗り場の水たまり
意見の内容
6月24日、梅雨の中休みの小雨模様の日、松山市駅バス乗り場を通りがかると、バス乗り場に水たまりが出来ていました。高島屋正面側のB乗り場、対面のA乗り場いずれもです。
素人意見ですが、以前からの舗装部分と今回バス乗り場新設の際舗装した部分の境が凹んでいることと、排水溝がなく水はけがないからではないかとお見受けしましたがいかがでしょうか。
ベンチの下に水たまりがある乗り場もあり、あれでは座ることも出来ません。また、駅西側のタクシー乗り場には屋根がありませんがあのままなのでしょうか。
松山市駅前整備は、松山の交流と交通の拠点というコンセプトの下、進行されているそうですが、郊外電車と市内電車の乗り換えばかりに注力しすぎて、バス乗り場やタクシー乗り場は位置や環境が前より悪くなってると感じます。今後、水たまりは解消されますか。タクシー乗り場に屋根は付きますか。
大街道のバス乗り場のほうが、雨に濡れずにバスを待てます。
性別:男性
年代:50代
公開日:25年07月18日
公開番号:3549
新玉 都市整備
意見に対する答え
松山市駅前広場では、公共交通の乗り継ぎ利便性の向上と、にぎわい空間の創出による中心市街地の活性化を促すため、令和8年秋の完成を目指して工事を進めています。
その中で、バス乗り場周辺の歩道部分は仮の舗装となっていますので、既設の歩道の高さとの取り合わせの関係から、部分的に水たまりができる状況になっていますが、今後、石張り舗装を施工しますので、順次、水たまりは解消されます。それまでの間は、ベンチの場所を移動するなど、現地の状況を見ながら対応をすることにしていますので、ご理解をお願いします。
また、駅西側のタクシー乗り場の屋根は、10月に工事着手し、来年の2月に完成する予定です。
松山市長 野 志 克 仁
(交通拠点整備課 扱い)
受付番号 212
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
