わがまちメール 横谷霊園の管理

意見の内容

 松山市横谷霊園のことでお尋ねします。新規開設された区画はとてもきれいなのですが、火葬場に近い東(山手)側では、通路の植栽や道路際の生け垣や桜の木も剪定もされておらず伸び放題で、墓を掃除しても落ち葉や鳥や虫の糞などですぐに汚れてしまいます。通路にある植栽も枝が伸びて通行の妨げになりますし、景観も非常に悪いです。
 そこで以下の質問に具体的な回答をお願いします。
・通路の植栽の選定の頻度(定期的か不定期か)(定期的なら年に何回か)
・道路横(水路の際)にある生け垣の剪定の頻度(同上の質問と回答)
・ごみカゴの収集頻度
・植栽の管理の委託先とその選定方法
 以上、ご先祖を祀る敬虔な場所ゆえ、丁寧な回答と以後の管理をお願いします。

性別:男性
年代:60代
公開日:25年07月18日
公開番号:3547
湯山 その他市政

意見に対する答え

 横谷霊園の植栽の管理は市職員が行っており、通路の植栽や道路横の生け垣などの剪定は、斎場の職員が週に1〜2回程度実施しています。横谷霊園の敷地は広く、一度に剪定できる範囲が限られますが、順次、霊園内の作業を進めていますのでご理解をお願いします。
 また、ごみカゴの収集は、地元団体へ委託し、月に3回行っています。
 今後とも、市民の皆さんが気持ちよく墓参りできるよう墓地の適切な維持管理に努めます。

松山市長 野 志 克 仁
(公園管理課 扱い)
受付番号   210

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで