わがまちメール 市駅前広場の整備
意見の内容
8月24日に伊予鉄市内電車の松山市駅乗り場が新しくなるのを前に、7月1日伊予鉄チケットセンターが現在の松山市駅郊外電車コンコースからまつちかタウンへ移動すると知りました。
伊予鉄チケットセンターでは、都市間高速バスの乗車券の販売も行っていますが、都市間高速バスを利用する方は、スーツケースなど大荷物の方も多いと察するんですけど、エレベーターもなく、以前あったエスカレーターも撤去したのに、地下と地上を階段で上下移動させるのは、とても不便ではないでしょうか。
今回市駅前整備で市内電車の乗り場を15メートル移動させたことは、郊外電車と市内電車の乗り換えの利便性を上げることが目的でしたが、伊予鉄チケットセンターと都市間高速バス乗り場の位置関係は今回不便になるように思います。
観光客を呼び込みたい「おもてなし松山」の松山市がされることとしては随分と雑ではないかと感じたのですが、リーダーである市長はいかがお考えでしょうか。
あと、現在都市間高速バス乗り場周辺にはトイレがない上、トイレへの案内表示がないことは、土地勘がない観光客に対して不親切ではないでしょうか。
加えて以前の都市間高速バス乗り場は屋内待合室があり、乗り場には大屋根があったので雨の日も安心でしたが、今度の乗り場は小さな屋根がついてるだけなんですね。雨の日は濡れ、夏は暑く、冬は寒いのでは。
6月のある小降りの雨の日、都市間高速バス乗り場の小さな椅子は濡れて座れる状態ではなかったですけど、これが完成形ですか。
性別:男性
年代:50代
公開日:25年07月04日
公開番号:3542
新玉 都市整備
意見に対する答え
松山市駅前広場では、公共交通の乗り継ぎ利便性の向上と、にぎわい空間の創出による中心市街地の活性化を促すため、令和8年秋の完成を目指して工事を進めています。
そのため、市駅側に設置していたエスカレーターは、市駅と市駅前広場をつなぐ歩行者動線を確保することから、市内電車の移設工事に先立ち撤去し、広場中央部のエスカレーターをご利用いただくことにしていますが、雨天にも対応できるように大屋根の新設工事を進めていますので、ご理解ください。また、まつちかタウンには、いよてつ?島屋のエレベーターもございますので、そちらもご利用ください。
次に、トイレと待合所は、高齢者や小さなお子様連れなど、様々な方が利用できるバリアフリートイレを備え、室内で快適にバスをお待ちいただける待合所をバスロータリー西側に、来年秋の完成を目指して整備する予定にしています。
また、この整備に合わせて、初めて訪れた方にもご不便がないように、わかりやすい案内表示の設置を予定しています。
最後に、いよてつチケットセンターの移設は、今回ご投稿いただいた内容を、運営主体の伊予鉄バス株式会社に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告します。
松山市長 野 志 克 仁
(交通拠点整備課 扱い)
受付番号 179
【伊予鉄バス株式会社からの回答】
平素より、伊予鉄バスをご利用くださり、誠にありがとうございます。
また現在、松山市駅前広場整備事業に関する工事に伴い、バスをご利用いただく皆さまには、大変ご不便をおかけしております。誠に申し訳ございません。
このたびの「いよてつチケットセンター」移設につきましては、同事業に合わせた、松山市駅前エリアの魅力向上と利便性向上に寄与する取り組みの一つとして、限られた空間においても包括的に検討・判断のうえ、実施することとなりました。
地元松山らしい「おもてなしの心」はそのままに、新たな立地でリスタートいたしたく存じますので、何卒ご理解を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
