わがまちメール 中央公園の犬の禁止表現の変更を

意見の内容

 松山中央公園は犬などを連れて来ないでください。と掲示板に書かれていますが、禁止を取り止めていただきたいです。公園で独り散歩しているご老人、遊んでいるこどもたちは犬と触れあうととても喜びます。せめて犬などを連れてこないでくださいという表現は今の時代にあり得ないので、マナーを守れない方は犬の散歩をご遠慮くださいのような表現にしていただきマナーを守った散歩は許可していただきたい。
 犬を飼っている家庭は犬も家族の一員で松山市民です。スポーツをする方だけの公園ですか。
 外壁を治す費用があるなら、掲示板も市民に寄り添った内容に変更願います。


性別:女性
年代:50代
公開日:25年02月05日
公開番号:3462
余土 その他市政

意見に対する答え

 犬をはじめとする動物は、飼い主の方にとって家族の一員であるとともに、出会った人を笑顔にすることもできる社会の一員としても、大切な存在です。
 一方で、様々な方が利用する中央公園での犬の散歩は、犬が苦手な方やアレルギーをお持ちの方がいる事、また、一部のマナーを守れない方の糞尿の放置による衛生上の問題などから、ご遠慮いただいています。
 また、マナーを守っていただける方とそうでない方を明確に区別して入場を制限することは困難なことや、実際に糞尿の放置があり、利用者から犬の散歩禁止を徹底するようご意見を頂くこともあり、現状では犬の散歩を解禁することは難しい状況です。
 今後も、多様な利用者の皆さんに気持ちよく使っていただけるよう、ご協力をお願いします。

松山市長 野 志 克 仁
(スポーティングシティ推進課 扱い)
受付番号   686

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで