わがまちメール 急患医療センターの受付業務改善要望
意見の内容
令和6年12月31日午後8時10分頃、高熱で訪問した。既に50人以上駐車場で並んでいた。8時30分に受付が始まったが、一人の看護師が受け付けているのか、受付が進まない。私の後ろにも患者が50人以上並んでいた。午後11時も回ってやっと受付のため建物内に入れた。3時間位は大みそかの深夜、屋外で立って待たされた。受付してから車で待機できたが、体調不良で訪問しているのに駐車場で3時間も待たせるのは、お役所仕事ではないか。自宅に戻れたのは、翌年の3時だった。インフルA型だった。
今度は妻が発熱した。1月1日午後1時15分ころ同センターを訪問すると、既に終了したとの看板を首に掛けて、市の職員が知らせていた。駐車場に車が1台もなく14時まで診察なのに1時15分に終了はおかしいと思った。職員が早く帰りたいので早めに終了したのではないか疑われる。仕方なく当番の救急病院に行った。300人以上いたが、病院内で待つことができた。妻もインフルA型だった。
発熱の患者を真冬に何時間も立ったまま駐車場で待たせるやり方は改善していただきたい。
性別:男性
年代:60代
公開日:25年01月23日
公開番号:3461
味酒 健康・医療
意見に対する答え
松山市急患医療センターでは、年末年始は、正月3が日の昼間に臨時診療を行うとともに、夜間診療でも看護師、薬剤師、事務員を増員し対応しましたが、インフルエンザに罹患した方が多く来所されたため、患者様を長時間お待たせさせてしまいました。
なお、年末年始は、多くの民間医療機関が休診していることもあり、同時に多くの方が来所された際には、どうしてもお待ちいただく時間が長くなります。
今後は、寒さの厳しい中でもありますので、待機場所の確保など、対応策を検討します。
松山市長 野 志 克 仁
(医事薬事課 扱い)
受付番号 685
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
