わがまちメール 城山公園の立ち入り禁止表示
意見の内容
城山公園北側のよく臨時駐車場になる場所で野球の練習をしていると、管理会社の者だと名のる人物から、ここは立ち入り禁止なので直ぐに出て行くよう言われる。確認すると、確かに道路側に柵がある。しかし、堤を散歩中に階段には立ち入りの柵も看板も何もなく封鎖もされていない。普通に階段を利用できたため中で遊んでいた。管理会社の人に立ち入り禁止の看板もないと言うと向こうの方にあると言うが、見える場所には見当たらない。柵をしてあるので、入ってはいけない。常識と横柄な態度で言われる。柵を潜って入ったのではない。常識だと言うのであれば、階段も看板や柵を設定するなどし、利用できないようにするべきだ。階段を利用出来る状態で何も対策をしていないのに自分達の主張だけする事に疑問を感じる。
性別:男性
年代:40代
公開日:25年01月23日
公開番号:3457
番町 その他市政
意見に対する答え
このたびは、公園利用の対応で不快な思いをおかけしました。
松山市では、日頃から市民の皆さんの目線に立ち、丁寧な対応を心がけるよう指導していますが、今回のご指摘を受け、指定管理者には改めて市民の方の話をよく聞いて、丁寧に対応することなどを指導しました。
なお、工事に伴う立入禁止柵は、1月7日(火)に職員が現地を確認し、階段の場所に設置しました。
工事期間中は、ご不便をお掛けしますが、安全に配慮した施工に努めます。
松山市長 野 志 克 仁
(市街地整備課 扱い)
受付番号 671
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
