わがまちメール 坊っちゃん列車のアンケートの公表を

意見の内容

 坊っちゃん列車の支援について拡大と継続の発表を拝見しました。決定に至るまでに実施された第2回3,000人(市民2,000人、県外民1,000人)アンケートの回収率、設問内容、集計結果、自由記載のコメントなどの公表をお願いします。
 決定した以上、市民の1人としては見守っていくのみですが、結果に関しては開かれるべきと思います。それが開かれた市政と考えます。個人的には、ネットニュースのコメント欄では、大概の人が税金での支援に反対の意見が多いので違和感があります。
 そして、1回目、目標金額の1割しか集まらなかったクラウドファンディングはまた行われるのでしょうか。

性別:男性
年代:50代
公開日:24年12月20日
公開番号:3446
全市 産業・観光

意見に対する答え

 坊っちゃん列車の調査結果は、11月29日付で松山市公式ホームページに公開していますので、そちらをご覧ください。
https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kanko/kankoguide/shitestukoen/botchan-train/botchann.files/botchanhoukokusho.pdf
 また、クラウドファンディングは、「坊っちゃん列車を考える会」で頂いた意見や市民と観光客へのアンケート調査、また、経済波及効果を参考に、2回目のクラウドファンディングの実施を含め、今後の対応を検討しましたが、市の支援方針が法定検査費用を含むメンテナンス経費への補助となりましたので、現時点で実施する予定はありません。

松山市長 野 志 克 仁
(観光・国際交流課 扱い)
受付番号   597

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで