わがまちメール 部活動中のグラウンド内での喫煙が横行

意見の内容

 ある小学校のグラウンド内(バックネット裏)にて、部活動中の指導者が喫煙しているのを発見し注意する。喫煙しているのは度々確認しており、注意もしているが変化無し。
※防火用の赤いバケツを設置しているので確信犯。
 他部活動については、学校外にて喫煙しているのを確認しており、問題無しと判断するが、この部だけはグラウンド内での喫煙が横行しており、厳正な指導、処罰を希望する。
 喫煙マナーや会場でのルールを守れない指導者、大人がスポーツのルール、マナーを教育できるはずが無い。

性別:男性
年代:不明
公開日:24年11月20日
公開番号:3435
全市 教育・文化

意見に対する答え

 ご投稿いただいた内容について、小学校を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告します。

松山市長 野 志 克 仁

【松山市教育委員会からの回答】
 小学校の部活動中の喫煙の件でご迷惑をおかけしました。
 小学校に連絡して確認したところ、すでに活動団体のほうから謝罪の連絡が入っており、施設内では喫煙しないこと、携帯灰皿は喫煙者が準備をし、吸い殻などの処理をすること、灰皿として使用していた赤いバケツは撤去することを学校に申し出があったとのことです。今後は、学校からも施設を使用する方に向けて注意喚起するように指示をいたしました。

松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(保健体育課 扱い)
受付番号   542

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで