わがまちメール こどもの屋内遊び場を増やしてほしい
意見の内容
子どもが屋内で遊べる場所が少なく、雨天時や夏・冬など季節的に外で遊べない時期にも安全に遊べる場所があればいいなと思います。各地域の児童館や松山市総合コミュニティセンター以外にも、屋内で遊べる施設を増やしていただけないでしょうか。
四国内では香川県、徳島県、高知県に「木のおもちゃ美術館」があり、有料の施設で乳幼児から大人まで一緒に様々なおもちゃや遊具で遊ぶことができます。
何度か複数の施設を利用しましたが、場所によっては道の駅や科学館、他の屋外施設と隣接して街の交流場になっているところもあり、地域の活性化にも繋がるのではと思いました。松山市にもこんな施設ができたらうれしいです。松山市総合公園やコミュニティセンター等の市内の子ども向け施設の改修の際にもぜひご検討いただきたいです。
性別:女性
年代:30代
公開日:24年08月05日
公開番号:3381
全市 その他市政
意見に対する答え
松山市では、子育て中の親子やこどもたちが自由に来館し、屋内で交流したり遊んだりすることができる施設として、就園前のこどもたちを対象にした地域子育て支援センター18カ所、子育てひろばを6カ所や、18歳までのこどもたちを対象とする児童館等を8カ所設置し、幅広い年齢層の方々に利用していただいています。
また、雨天時や夏の暑さをしのげるスポーツ施設として、松山市総合コミュニティセンター体育館の温水プールや、松山中央公園のアクアパレットまつやまがあります。いずれにも通常のプールより水深の浅い幼児用プールを設置しています。
今後も、こどもの居場所づくりに取り組むとともに、こどもたちが安全に遊べるよう、既存の施設やイベント等を充実させていきますので、ぜひご利用ください。
松山市長 野 志 克 仁
(スポーティングシティ推進課 扱い)
(こどもえがお課扱い)
受付番号 215
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
