わがまちメール わがまちメールの回答方法
意見の内容
現在、わがまちメールの回答は、すべて文章で行なっているようですが、これを見直すべきです。
例えば、先の投稿にあった「中島保育園建て替え」に対する回答では「提案者が求めていたように出来ない理由」を説明するための要図を(少なくとも投稿者に対しては)添付すべきでした。
閲覧者でも広く知られているならともかく、そうでは無いものや、文章説明が困難なものは参考図やイラストをPDFファイル添付して頂きたいです。著作権との整合は「直接引用ではなく、原典を元にした作成(家庭環境調査票等における自宅付近の要図のイメージ)」にすれば取れると思われます。
わかりやすい回答をすべきです。
性別:男性
年代:30代
公開日:24年07月23日
公開番号:3376
全市 市民・福祉
意見に対する答え
わがまちメールの回答は、主に電子メールを使用することから、利用者の様々な受信環境を考慮して、データ容量が軽くセキュリティの影響も少ないテキストメールを使用しています。
そのため、わかりやすい文章による回答を基本としていますが、より詳細にお伝えしたい場合は、連絡先や関係ホームページをお知らせすることや、現地立会などによる説明を必要とする場合は、投稿者に担当課から直接連絡をとってから詳細な説明を行うことがあります。
なお、ホームページは、公開を希望された方のご意見の要旨と市の回答を掲載し、同様のご相談やご意見を持たれた方への参考としています。
今後も、丁寧でわかりやすい内容の回答に努めていきます。
松山市長 野 志 克 仁
(市民生活課 扱い)
受付番号 186
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
