わがまちメール 高層マンションの乱立

意見の内容

 近年、高層マンションの乱立がとても気になります。外に出ればいつでも見上げられていた青空が狭くなり、近所を散歩しながら楽しんでいた皿ヶ嶺や松山城の景色もいつのまにか見えなくなり、街に深く伸びるようになった建物の影は子どもたちの心にも影を落とすように感じます。
 松山は晴れの日が多くカリフォルニアのような明るさを持てる街だと思います。また街の中心には緑濃い勝山と松山城があり、その美しさが文学のまちにふさわしい豊かな心を育んできたのだと思います。
 どうか将来の子どもたちやその子どもたちも、松山市の宝である素晴らしい気候や豊かな環境を堪能できますように!

性別:不明
年代:40代
公開日:24年06月21日
公開番号:3365
全市 その他市政

意見に対する答え

 松山市では、良好な景観形成・保全を図るため、景観法に基づき、松山市景観計画を策定しています。本市のシンボル的景観である松山城への眺望景観を保全するため、「市役所前榎町通り景観形成重点地区」には「地盤面から50mを超えてはならない」、「眺望保全区域」には「永木橋から松山城築城の最低地盤面を結ぶ眺望保全ラインを超えてはならない」と、建築物の高さ制限を設けています。
 それ以外で建築物の高さ制限は設けていませんが、今後も、景観は地域の共有財産との共通認識のもと、地域の自然・文化・歴史などと経済活動が調和した土地利用がなされるよう、市民の皆さんをはじめ、景観審議会など外部有識者の意見も伺いながら、皆さんとともに松山らしい景観の形成に努めます。

松山市長 野 志 克 仁
(市街地整備課 扱い)
受付番号   141

戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで