わがまちメール 市民会館の雨天時の待合行列
意見の内容
先日大雨の日に、大ホール満員の公演に出向きました。
紙チケット、電子チケット、立ち見席と3つの行列が出来ました。大雨のなか、満車の駐車場内を傘をさしたり閉じたりを繰り返しながら行列は右往左往しました。
雨をよける工夫や屋根付きの待合いエリアを造る、美術館と市民会館の間を車両侵入禁止にしてそこに行列するようにする、雨天の日はイベンターと連携して入場口を増設する、開場時間をわずかな時間でも早めるなど、出来ることを模索してほしいです。
この日、結局開演時間には全員が着席に至らず、開演は遅れました。行列を整理していたスタッフは雨合羽は来てましたが、声の通りをよくするため傘をささず、フードもかぶらずズブ濡れで誘導や整理をしてくれていて、気の毒になりました。
性別:男性
年代:50代
公開日:24年06月21日
公開番号:3355
番町 その他市政
意見に対する答え
ご投稿いただいた内容について、松山市民会館を管理、運営している指定管理者の公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団に確認したところ、次のような回答がありましたのでご報告させていただきます。
今後も適切な施設管理に努めます。
松山市長 野 志 克 仁
(スポーティングシティ推進課 扱い)
受付番号 114
【公益財団法人松山市文化・スポーツ振興財団からの回答】
松山市民会館を利用する皆さんが快適に利用していただくことを最優先に考え、今後、公演の主催者と連携して、対応を検討したいと考えています。
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
