わがまちメール 小児科の病院を増やして、デジタルで予約ができるように市に支援してほしい
意見の内容
住んでいる地区には小児科がほとんどありません。子育て世帯も多いので、小児科を増やしてくれませんか。
また、小児科を受診する子の親はデジタルネイティブが多いので、デジタルで小児科の予約が可能になるように松山市から支援してくれませんか。
性別:不明
年代:不明
公開日:24年03月25日
公開番号:3296
全市 健康・医療
意見に対する答え
松山市では、夜間は松山市急患医療センター、休日は松山市医師会休日診療所で小児の救急診療を行うほか、重症患者は、小児の2次救急医療機関で365日24時間受け入れできる体制を確保しています。
また、全国的に小児科医が不足する中、本市でも小児科医の高齢化に伴い、小児科開業医が年々減少していることから、新たに小児科を増やすため、平成30年度に補助制度を創設し、これまで4件の開業につなげています。
なお、デジタルでの予約は、医療機関での導入が進むよう、国等の補助制度について紹介したいと考えています。
今後も、お子様の急な病気やケガの際に活用できる情報を周知するとともに、小児科の新規開業を促進するなど、安心して医療機関を受診できる環境の整備に努めていきます。
【参考】
休日・夜間に子どもさんの具合が悪くなったときは 松山市公式ホームページ PCサイト (https://www.city.matsuyama.ehime.jp/kurashi/iryo/kyubyokyukyu/denwasoudan.html)
松山市長 野 志 克 仁
(医事薬事課 扱い)
受付番号 684
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
