わがまちメール 民生委員の指導及び教育について

意見の内容

 民生委員の指導及び教育について、御願い申し上げます。
 民生委員は地域に住む高齢者を認知症と判断したら、自分が関与する施設に入れてはいけないと思う。高齢者施設、支援センター、民生委員が連携した時、良い面だけではない。誰が監査するのか。誰がその虐待を防止するのか。
 私は、勧められた施設に入らないし、支援センターから人を派遣してもらわなくていい。また、民生委員の世話にもなりたくありません。
 地域に民生委員の成り手が居ないといって、誰でも民生委員にしないでください。民生委員にするのなら、市が責任を持って対応し、民生委員に権限を持たせないでください。


性別:男性
年代:70代
公開日:23年12月05日
公開番号:3261
全市 市民・福祉

意見に対する答え

 民生委員・児童委員は、地域で選任要件に合った適任者を選出し、所定の手続きを経て厚生労働大臣の委嘱を受けた非常勤の地方公務員として活動していますので、地域から信頼された方が選ばれていると認識しています。
 また、民生委員・児童委員は、地域住民の様々な相談事を受けて、関係機関へ連絡を行い、必要な福祉サービスにつなげる役割も担っているため、各種研修などの機会を通じて役割や職務の周知を行っています。
 実際の地域での活動では、例えば民生委員・児童委員が高齢者の認知症に対する相談を受け、入所が必要な場合などは、地域包括支援センターへ連絡し、円滑な入所に向けて連携しています。

松山市長 野 志 克 仁
(生活福祉総務課 扱い)
受付番号   458


戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで