わがまちメール 支所での対応
意見の内容
支所で国保退会の手続きを行った時に、払わなくて良いと言われたお金について先日、市から差押えの手紙が来ました。
請求の手紙が来るかもしれませんが無視して貰って構いません。と言われたお金なのですが、市へ問い合わせると未納ということで払うこととなりました。
そちらで払わなくて良いといっておきながら払わないと差し押えますっておかしいと思いませんか。そして、手続きをしたのが7月のことで、問い合わせても分からないと言われるんですが、これからはボイスレコーダで毎回音声をとるようにしないといけませんか。
とりあえず、支所の再発防止と責任の追求をお願いします。
適当なことを言っておいて、知らぬ存ぜぬは許されることではありません。
性別:男性
年代:20代
公開日:23年12月05日
公開番号:3258
全市 市民・福祉
意見に対する答え
このたびは、国民健康保険の手続で不快な思いをさせてしまいました。
今回は、資格喪失の届出を受け付けた際のやり取りの中で、お伝えした内容が誤解を招く結果になったのではないかと考えています。
職員には、日頃から市民の立場になり、分かりやすく説明するよう指導していますが、今回の指摘を受け、改めて所属職員に指導することを担当部署に指示しました。
松山市長 野 志 克 仁
(市民課 扱い)
(国保・年金課 扱い)
受付番号 448
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
