わがまちメール 図書の貸し出し専用バッグの販売を
意見の内容
5歳の息子と3歳の娘がいて、松山市立中央図書館をよく利用している者です。私や子どもたちのための本を借りることがありますが、もし可能であるのならば、お金を払ってもいいので、貸し出し専用の大きめの丈夫なトートバッグを松山市が作って公に販売していただけないでしょうか。
個人的にはそういう物があったほうが便利だし、図書館を利用する人や貸し出しの本の数も増えるのではないでしょうか。
デザインは松山市立図書館のロゴを入れたり、愛媛県のイメージアップキャラクターのみきゃんを取り入れたりするなど、老若男女が使いやすい親しみやすい物だとなお良いと思います。ぜひともご検討していただきたいと思います。
性別:女性
年代:30代
公開日:23年11月20日
公開番号:3246
全市 教育・文化
意見に対する答え
今回ご投稿いただいた内容について、図書館を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告させていただきます。
松山市長 野 志 克 仁
【松山市教育委員会からの回答】
松山市の図書館では「広告掲載図書館バッグの寄付者」を募集し、片面に広告を表示した館内用バッグの寄付をいただき、図書館内に備えていた時期もありましたが、現在は、市の予算で作成した館内用バッグを使用している状況です。
ご提案いただいた「図書の貸し出し専用バッグ」は、利便性のほか、図書館グッズとしてPRにもなり、話題性が高まることも期待できますので、今後の参考とさせていただきます。
松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(中央図書館事務所 扱い)
受付番号 402
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
