わがまちメール 駐車場の追加料金を取られたことについて
意見の内容
先日、市民課の方からマイナンバーカードの氏名の標記の間違いが発覚したので訂正に来てください。とのお知らせが届きました。
家内が手続きに市役所を訪問させていただきました。担当者の不在や家内の質問等々で軽く1時間を超えてしまいました。もちろん市役所の駐車場が1時間以内は無料なのは知っていましたが、今回は市からの呼びかけで出向いているわけだから、家内はもちろん無料だろうと思っていました。結局、追加料金分は取られたそうです。全く納得いかないと憤慨していました。
その話を聞き、確かにこれはおかしいよねということになり、翌日私が市民課にお伺いし、職員に説明を求めました。低姿勢での対応ではありましたが、何ら納得できる回答は得られませんでした。その場で最終的に職員とすり合わせた回答は「松山市は、行政のミスでかかった費用は納税者に負担をさせる。」とのことでしたので、これを文章化していただき、今度は総務省と話をしようと思います。松山市は今後こういうことがあった場合は、市民の方に出向かなければならなくなると思います。ほんの数百円のことで気分が悪くなるうえに、担当職員が市民のところに行く方が経費が掛かると思います。
市長はどの様に考えますか。詳細は担当部署にご確認ください。
性別:男性
年代:不明
公開日:23年11月06日
公開番号:3235
全市 市民・福祉
意見に対する答え
このたびは、手続のため市役所まで足をお運びいただきましたが、窓口で十分な応対ができず、時間を要してご負担をおかけしました。
職員には、日頃から市民の立場になり、寄り添った応対を心掛けるよう指導していますが、今回のご意見を踏まえ、来所のご案内をする際には事前の説明を丁寧に行い、窓口でお時間をとることのないよう、改めて所属職員に指導することを担当課に指示しました。
今後とも、市民目線に立った親切で丁寧な応対に努めます。
また、市役所前地下駐車場の利用料金は、担当課からお答えしたとおり、自己負担を基本としています。
松山市長 野 志 克 仁
(市民課 扱い)
受付番号 370
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
