わがまちメール 大きな音を鳴らすバイク集団をなんとかしてほしい
意見の内容
家が〇〇沿いにあるのですが、夜から夜中にかけてのバイクの騒音が大変辛い状況にあります。推測ですが、マフラーを外して意図的に大きな音を鳴らしていると感じています。これは何とかならないものでしょうか?
スピード違反でないため、警察も取り締まれないのか、先日夜中、赤ランプを点灯させながらバイク集団の後ろをついて回っているだけで、何の役にもたっていません。
今は自分が我慢して寝ていればそれで済むことなのですが、今後、小さな子供ができたときに悪影響が出るのではないかと、非常に心配です。検討の程、宜しくお願い致します。
性別:男性
年代:20代
公開日:23年09月05日
公開番号:3204
全市 都市整備
意見に対する答え
松山市では、交通安全を一生涯の教育と捉え、幅広い世代を対象にした交通安全教育の実施や、関係機関・団体と連携し様々な機会を捉えた広報活動などで、交通ルールの遵守と交通マナーの向上について積極的に啓発を行っています。また、松山市交通安全計画に基づき、暴走族追放の気運を高め、暴走族を許さない社会環境づくりに努めています。
そのような中、今回ご意見をいただいたような行為が発生していることは大変残念ですが、取り締まりの権限がある所轄の松山西警察署に情報提供をするとともに、対策を強化するよう依頼しました。
引き続き、警察など関係機関と連携し、安全で安心して暮らせるまちづくりを推し進めていきます。
松山市長 野 志 克 仁
(都市・交通計画課 扱い)
受付番号 276
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
