わがまちメール 図書館の設備と本について

意見の内容

 松山市立図書館への希望、要望です。文学の街をうたっているわりには図書館の設備、本が古くなりすぎてよろしくないと思います。こどもに本を選ばせようにも古い本ばかりで新しい本が少ない。あと、陳列もシリーズで並べず、大まかな分類にわけているから探しづらいです。
 宇和島の新しい図書館はこども目線の陳列で非常に見やすかったし照明もあかるく居心地がよかったです。予算もあるかと思いますが早めに照明の工事を進めていただきたい。字を読むにはあまりにも暗いし図書館のイメージが悪くなる。こどもが薄暗いと怖がります。
 本は蔵書数を増やすために市民からいらなくなった本、絵本をもってきてもらうなどして新しい本と入れ替えしてほしい。移動図書館、児童館と共有しているからこどもの本に関してはもっと蔵書在庫を増やすべきだと思います。(移動図書館でまわる際に回収するとか)
 本を読むスペースに関しては梼原の図書館が素晴らしい作りだったので参考にして欲しいです。
 少子化対策として図書館に力を入れている自治体は多いです。本好きなこどもたちの為にぜひ松山市に頑張って欲しいです。どうぞよろしくお願いします。


性別:女性
年代:40代
公開日:23年09月05日
公開番号:3203
全市 教育・文化

意見に対する答え

 今回ご投稿いただいた内容について、図書館を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告させていただきます。

松山市長 野 志 克 仁


【松山市教育委員会からの回答】
 図書館をご利用いただき、ありがとうございます。
 松山市の図書館では、「日本十進分類法」に基づきジャンル別に書架を設け、分類番号順、作者名の五十音順、巻号順に左から右、上から下へというルールで本を並べています。
 その中で、知識の絵本や科学絵本、昔話の絵本などは主題ごとで配置し、同じテーマの本を探しやすいようにしています。貸出中の場合などもありますので、お探しの本が見当たらない際には、ご遠慮なくスタッフにお尋ねください。
 照明設備は、特に暗い部分の改修を優先して、順次LED化する工事を計画的に進めています。
また、本市の図書館では、本を購入するのみではなく、予約が集中している図書や郷土資料について、寄贈をホームページで呼び掛けるなどして、蔵書数の拡充を図っています。今後も、工夫と改善を重ね、よりよい図書館づくりに努めます。
 
松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(中央図書館事務所 扱い)
受付番号   275



戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで