わがまちメール 斎場の職員の態度について

意見の内容

 松山市斎場にて父の火葬をして頂きました。全ての面において職員のレベルが低過ぎました。私は民間企業に勤務して30年過ぎましたが、民間企業では許されない態度に驚き、怒りを覚えました。葬儀場の方の丁寧な応対で良い葬儀が出来たと言う気持ちが斎場で台無しになりました。具体的な内容は受付の女性の方に伝えました。聞き取りを行い、改善をして下さい。
これをただのクレームと取るか、貴重な意見だと受け取り行動を起こすか、それも議題の一つとして今一度全員での反省会や勉強会を開いて頂きたいと思います。


性別:女性
年代:60代
公開日:23年08月07日
公開番号:3193
全市 健康・医療

意見に対する答え

 このたびは、ご親族様がお亡くなりになられましたことに対し、心からお悔やみ申し上げます。また、施設のご利用に際し、不快な思いをさせてしまいました。
 松山市斎場では、主に、ご来場者様への説明や控室での給仕を葬祭事業者や仕出し業者が、火葬炉前での説明や収骨作業を市職員が連携して応対しています。今回のご指摘を受けて、直ちに職員を対象とするミーティングを実施し、再発防止を徹底するとともに、葬祭事業者や仕出し業者に接遇向上にご協力いただくよう改めて要望しました。
 なお、現在本市では、新斎場の整備に向けた準備を進めており、今回のご意見を参考にさせていただきます。
 今後も、施設をご利用になられる皆さんが、心穏やかに最後のお別れをしていただけるよう、職員及び事業者の接遇向上と、施設の充実に努めます。



松山市長 野 志 克 仁
(生活衛生課 扱い)
受付番号   233



戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで