わがまちメール 松山城の山道に手すりを
意見の内容
高齢の親が、毎日、松山城の城山に登るのを楽しみにしていたのですが、坂道で足を滑らせて転んでしまいました。城山は市民にとって自慢の憩いの場所です。子供から年寄りまで、皆が長い間楽しむことができるのが一番だと思います。観光客を見ても、高齢の人はあまり来られていないようです。もっと色々な人に綺麗なお城や桜を見てほしいです。
もし、手すりがあれば登り降りの心配が減ります。
城山の山道に手すりの設置をお願いします。
性別:女性
年代:不明
公開日:23年03月20日
公開番号:3140
全市 産業・観光
意見に対する答え
登城道を含む松山城跡は、江戸時代の城郭遺跡として全国的にも極めて貴重なことから、文化財保護法で、その全域が国の史跡に指定され、現状を変更することは厳しく制限されています。
手すりの設置についても、地面の掘削を伴うなど、文化財の保存に影響を与えるような構造物の設置は極めて難しいのが現状です。
一方で、本市としても、市民の皆さんをはじめ多くの観光客に安全に松山城を楽しんでいただけるよう文化財の保存に影響を与えない可能な範囲で登城道の一部に手すりを設置するなど、バリアフリー化を進めています。
今後も、より多くの皆さんに安心してお越しいただけるよう、いただいたご意見を参考にしながら松山城の適切な整備や運営に努めていきます。
松山市長 野 志 克 仁
(観光・国際交流課扱い)
受付番号 900
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
