わがまちメール テナント式でレトロ自動販売機の導入を
意見の内容
ファーストフード含めて24時間営業がほとんどしなくなった昨今、〇〇県〇〇市にある自販機コーナーのようにレトロ自販機(最新も含め)を市内及び郊外にテナント式で導入してみてはどうでしょうか。
フードコートをそのまま冷凍や冷蔵自販機に置き換えて、高価な食品やグッズではなく、誰もが気軽に24時間安価で購入できるように出来ればコロナ渦でも店舗を開けずに営業もできると思います。
性別:男性
年代:50代
公開日:23年02月06日
公開番号:3128
全市 産業・観光
意見に対する答え
松山市ではこれまで、コロナ禍の経済対策として、市内中小企業のデジタル化やテレワークを推進することで、非接触による業務遂行の支援を行ってきました。
中でも、市内の事業者が新たな取組みや業態転換などを行う際に必要となる経費の一部を補助する「松山市新ビジネスチャレンジ促進補助金」では、冷凍・冷蔵自販機の導入についても数多く支援してきました。
現在は、市内商店街の空き店舗へ出店する事業者に対し、1ヵ月分の賃料の2分の1以内、50万円を限度に、出店奨励金を給付することで、出店を後押ししています。
また、市内中心部にある中央商店街の空き店舗や空きスペースを活用した、チャレンジ出店やイベントなどを実施したい方を、株式会社まちづくり松山が募集しています。出店を希望される場合は、下記までご連絡ください。
【お問合せ先】
株式会社まちづくり松山
089−998−3533(平日10時〜17時受付・土日祝休)
今後も引き続き、市内中小企業のご意見を聞きながら、限られた予算を活用し、的確な支援を行いたいと考えています。
松山市長 野 志 克 仁
(地域経済課扱い)
受付番号 791
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
