わがまちメール 松山市子育て応援金支給に対するお礼
意見の内容
この度、子育て給付金1万円を支給していただくこととなり、ありがとうございました。
今まで主人の所得が高く、制限がかかり色々対象外となっていました。子供2人は大学生で、1人は県外のため仕送りをしており、3番目は私立中学進学しています。所得が高く奨学金自体が貰えません。
私も家計の足しになるようにと夜勤のバイトに入り頑張っていましたが、無理をした結果、大病を患い手術となり、後遺症はないものの仕事復帰の目処もたっていません。
そのような中、子育て給付のお知らせが来てありがたく思い頂戴いたします。
所得が高ければ、それだけ納めている税金も高いと言えます。多く納税しても還元はないのかと絶望していました。本当にありがとうございました。
性別:女性
年代:40代
公開日:23年01月20日
公開番号:3124
番町 市民・福祉
意見に対する答え
コロナ禍と原油価格や電気ガス料金などの物価高騰で大変な思いで子育てをされているのは、子育て世帯の皆さん、すべて同じですので、松山市では、所得によらず、すべての子育て世帯の負担を少しでも軽くし、子どもの未来を応援することが必要であると考え、松山市独自で給付することにしました。
この給付金で、貴方をはじめとする子育て世帯の皆さんのお役に立てたうえ、お礼のメールで感謝のお言葉をいただき、事業を実施して良かったと感じています。
これからも子育てをしている皆さんの声を市政に反映し、子育て環境の充実に取組んでいきたいと考えています。
松山市長 野 志 克 仁
(子育て支援課扱い)
受付番号 776
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
