わがまちメール 小学校運動会での喫煙場所の設置について
意見の内容
小学校は敷地内禁煙場所だと思っています。毎年なのですが、運動会当日、校門の外に喫煙場所が設けられます。今年は子供が校門近くに座っていた為その後ろで応援していました。
どう考えても風向きでタバコの匂いがこちらにきます。学びの場でタバコの害を教えるところで、午前中までの短時間の運動会で、一歩出たところに喫煙場所の設置は必須なのでしょか?松山市内全ての小中学校では運動会に喫煙場所を設けているのでしょうか?
性別:女性
年代:不明
公開日:23年01月05日
公開番号:3114
全市 教育・文化
意見に対する答え
今回ご投稿いただいた内容について、学校教育を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたので、ご報告させていただきます。
松山市長 野 志 克 仁
【松山市教育委員会からの回答】
タバコの煙によるお子様の健康への影響についてご心配のこととお察しします。
ご指摘のとおり、松山市の小中学校は敷地内禁煙としていますので、敷地内に喫煙場所を設置することは認めていません。
詳細について確認させていただき、必要と判断すれば改善に向けて指導いたしますので、下記連絡先までご連絡をいただければと思います。
今後とも本市の学校教育に、ご理解とご協力をお願いします。
松山市教育委員会
学校教育課 089-948-6591
松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(学校教育課扱い)
受付番号 744
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
