わがまちメール 三津浜エリアの活性化
意見の内容
三津浜エリアを活性化するために海辺に南予でいうきさいや広場みたいな地元産の海産品や野菜などを販売している市場のような道の駅を建設すればいいと思います。
高知には黒潮市場、高松にも海産が楽しめる施設があり、徳島にもあるのに松山だけないのは違和感です。温泉、お城、動物園などの観光資源じゃ正直弱すぎます!
道の駅エリアに高層展望台なども作って海辺のエリアから松山市内を一望出来るようにしてもおもしろいと思います。公園なども併設してイベントなども開催出来る施設があれば人の流れも出来るし観光の目玉として県外からの集客も見込めると思います。
愛媛松山の良さを打ち出しながら海辺のエリアの再開発は必須だと思います!
性別:男性
年代:30代
公開日:23年01月05日
公開番号:3112
三津浜 産業・観光 その他市政
意見に対する答え
まず、道の駅についてですが、松山市は、美しい瀬戸内海、高縄山、田園地帯など、豊かな自然に恵まれているため、全国でも珍しい新鮮な農産物と海産物の両方を購入することができる道の駅として、道の駅「風早の郷 風和里」を北条地域に設置しており、地元をはじめ、市内外の方に多く利用されています。
また、風早の郷 風和里周辺には、見晴らしの良い波妻公園や、松山市北部のスポーツの拠点である北条スポーツセンター、海水浴が楽しめる風和里前海岸があるほか、夏の風物詩として親しまれているふわり納涼花火まつりや柑橘まつりといった、様々なイベントが開催されるなど、官民が、連携してにぎわいづくりを行う地域の活性化を推進しています。
そのような中、三津浜エリアの活性化については、地域と松山市が協働で、港町固有の地域資源である古民家や食文化などを活用した取り組みを行っており、最近では、魅力的な飲食店や物販などの新規出店が相次ぐなど、新たな賑わいを創出しています。
今後も、市民の皆さんのニーズなどもお伺いしながら、魅力あるまちづくりに努めていきたいと考えています。
松山市長 野 志 克 仁
(地域経済課扱い)
(まちづくり推進課扱い)
受付番号 735
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
