わがまちメール 図書のタイトルを閲覧可能に
意見の内容
松山市の図書館で、収蔵しているすべての図書のタイトルを閲覧できるようにしてほしいです。また、廃棄した図書などについてもそのタイトルや廃棄した年月日などを閲覧できるようにしてほしいです。理由は貴重な図書の保存を市民視点でも確認しておきたいからです
具体的には、市が廃棄した図書の一覧を作りインターネットにて公開したりすること。市民が検索して廃棄した図書を探すことができるシステムを市が作ることです。
性別:男性
年代:不明
公開日:22年12月20日
公開番号:3102
全市 教育・文化
意見に対する答え
今回ご投稿いただいた内容について、図書館を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ、次のような回答がありましたのでご報告させていただきます。
松山市長 野 志 克 仁
【松山市教育委員会からの回答】
日頃から図書館をご利用いただきお礼申し上げます。
図書館で所蔵している資料は、市のホームページから図書館(蔵書検索)を選んでいただきますと、様々な角度から検索ができるよう項目を設けています。
また、図書館では「松山市立図書館資料除籍・廃棄基準」に基づき、所蔵資料の除籍や廃棄をしており、除籍した資料は、学校や幼稚園、並びに福祉施設などの公共施設に無償提供するなど再活用に努めています。
なお、除籍・廃棄した資料は、図書館システムで検索することはできませんが、今後、当該年度に除籍・廃棄した資料の一覧が表示できるような手法について研究していきたいと考えています。
松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(中央図書館事務所扱い)
受付番号 700
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
