わがまちメール 小学校での歯磨きの再開を
意見の内容
1 小学校での歯磨き再開について。
小学校へ通う児童の父兄です。新型コロナウィルス感染症拡大以来、現在まで、昼食後の歯磨きが停止され、実施できておりません。近年、口腔状態が悪い児童が多いと聞きます。児童の口腔ケアのためにも、歯磨きを再開して下さい。
2 朝の公民館放送について。
朝の公民館放送は午前7時か7時半が多いようです。現在、就業時間の多様化によって、この時間に就寝している人も少なくありません。この時間の放送は、まさに安眠妨害になっています。私も昨年まで自治会長の職務にあり、住民の方より苦情を受けました。なかなか対応が難しい問題と思いますが、可能であれば、19時頃に変更する事ができましたら、一番良いのではないかと思います。よろしく宜しくお願いします。
性別:男性
年代:40代
公開日:22年12月05日
公開番号:3095
全市 教育・文化
意見に対する答え
今回ご投稿いただいた内容について、学校の歯みがきと分館放送を担当している松山市教育委員会に問い合わせたところ次のような回答がありましたので、ご報告させていただきます。
松山市長 野 志 克 仁
【松山市教育委員会の回答】
小中学校の給食後の歯みがきは、新型コロナウイルス感染症対策に十分配慮して実施するよう各学校へお願いしています。その中で、感染状況や施設環境がそれぞれ異なるため、学校ごとに学校歯科医等と相談のうえ、対応していただいていますので、ご理解をお願いします。
また、朝の分館放送は、それぞれの地域の事情等に応じて、各分館で行っており、一律の対応は行っていませんが、地域学習振興課にご住所をお教えいただけましたら、分館長に検討するよう申し伝えますので、ご連絡くださいますようお願いします。
今後とも、教育行政にご理解とご協力をお願いします。
松山市教育委員会 教育長 前田 昌一
(保健体育課・地域学習振興課扱い)
受付番号 660
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
