わがまちメール 早く避難所の開設を
意見の内容
台風でも大雨でも災害中には避難できません。災害が予想できそうな時はすぐにでも避難場所を設置するべきです。空振りでも気にせず素早い対応するべきです。避難者の受け入れを早めれば、避難漏れを減らせます。避難所を移動しないといけない時も早く対応できます。早い設置は地震などの訓練にもなると思います。早急に対応をお願いします。
性別:男性
年代:50代
公開日:22年10月05日
公開番号:3074
全市 防災・安全
意見に対する答え
台風の接近などにより、松山市に被害の発生が予測される場合は、気象庁や愛媛県が発表する各種の情報を基に、天候が悪化する前の避難がしやすい段階から自主避難所を開設し、テレビやラジオをはじめ、防災行政無線、まつやま防災メール、市の公式SNSなどで、市民の皆さんに速やかにお伝えしています。
今回の台風第14号の際も、市民の皆さんが安全に避難できるよう、雨風が強くなる前の明るい時間帯に、自主避難所48カ所を開設しました。
今後も、皆さんの安全・安心のため、適切に避難所の開設を行っていきます。
松山市長 野 志 克 仁
(防災・危機管理課扱い)
受付番号 539
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
