わがまちメール 杖ノ渕公園の清掃を

意見の内容

 先日、杖ノ淵公園に行きましたが、男女ともトイレが非常に汚くて、使用できる状態ではありませんでした。トイレは和式しかなく、洋式は設置しないのですか?
また、水遊びさせようと考えていましたが、藻やゴミが多く水遊びさせる状態ではなかったです。
松山市の管理であれば、清掃(河川も含む)をきちんとすべきではないでしょうか?


性別:男性
年代:不明
公開日:22年07月20日
公開番号:3026
浮穴 都市整備

意見に対する答え

 このたびは杖ノ淵公園利用の際に、ご不便と不快な思いをおかけしました。
 松山市では、公園の円滑な管理運営を図ることを目的として各公園で組織する「公園管理協力会」に日常の公園清掃や遊具の点検などをお願いしています。ご指摘のあったトイレ清掃については、杖ノ淵公園管理協力会に確認したところ、毎朝、早い時間帯に行っているとのことでした。しかしながら、当公園は、市内の中でも人気のある公園で、不特定多数の方が利用されることから、清掃はしているものの、一部の方のモラル不足などで、トイレの状態が悪くなったものと思われます。そうしたことから、トイレの美化使用について、啓発看板を設置し、注意喚起を行いました。
 また、洋式トイレをご使用される場合は、多目的トイレがありますので、そちらをご利用ください。
 次に、水遊び場は、面積が広いため市内の造園業者に管理業務を委託しており、年3回、落ち葉や藻、ヘドロ等を除去し清掃することにしています。さらに、今年度は水質浄化を図るため、砂の全面入れ替えを6月29日から7月1日に予定しています。
 今後も地元公園管理協力会等と協力を図り、継続して公園の環境向上に努めます。



松山市長 野 志 克 仁
(公園緑地課扱い)
受付番号   254


戻る



お問い合わせ

市民生活課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階

電話:089-948-6447

E-mail:siminseikatu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで