わがまちメール 新型コロナウイルスの報道について
意見の内容
新型コロナウイルスのあおり報道は止めて欲しいです。
PCR検査はいい加減で、綿棒も本当は付属している物を使ってはいけません。
付属の綿棒は陽性になるようになっています。
正しい検査をしたいなら、普通の薬局で売っている綿棒を使って欲しいです。
新聞報道による愛媛で400人感染した記事がありましたが、実際は4人です。
インフルエンザの時は、400人感染したら4人以上亡くなっていましたが報道はされず、コロナでは1人しか亡くなっていません。それもコロナ検査は亡くなった後に検査され、いかにもコロナで亡くなったと報道されるのは亡くなった方に失礼です。普通に他の疾患で亡くなった可能性が高いです。
性別:男性
年代:60代
公開日:22年06月06日
公開番号:3007
全市 健康・医療
意見に対する答え
まず、新型コロナウイルス感染症の診断等については、指定された診療・検査医療機関の医師が、PCR等検査結果を踏まえ判断しています。また、国で承認された試薬や衛生的な資材を用いて実施されており、検査の精度も確保されています。
次に、新型コロナウイルス感染症に関する必要な情報について、本市では、個人情報の保護に配慮し、市民の皆さんや各報道機関等に対して、正確かつ速やかに公表しています。
また、広報まつやまや市ホームページ、SNS等の広報媒体を積極的に活用して、新型コロナウイルス感染症のほか、身近に潜む感染症の予防や対策に関する情報を、幅広く発信しています。
引き続き、市民の皆さん一人ひとりが正しい情報を把握し、感染防止対策を実践いただくことが欠かせないと考えています。
松山市長 野 志 克 仁
(保健予防課扱い)
受付番号 133
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
