わがまちメール 城山公園の堤について
意見の内容
以前、子供と城山公園の堤を子供と堤を上っていると、警備員に看板に書いてあるとおり、上ってはいけないと注意されました。先日ラクロスのボールを堤にぶつけ、上っている成人男性がいましたが、警備員は注意していませんでした。別の警備員に問い合わせると、堤は上っていいとのことでした。
警備員によって説明が違ったり、子供や女性など言いやすい人にのみ注意するのもおかしいと思います。平等に注意するようにしてください。
性別:男性
年代:40代
公開日:22年05月20日
公開番号:3002
番町 都市整備
意見に対する答え
城山公園は、松山市との協定により指定管理者の伊予鉄道株式会社が管理運営しています。日頃から市民の皆様には丁寧な対応を心掛けるよう指導していますが、このたびは警備員の対応で不快な思いをおかけしました。
城山公園(堀之内地区)は史跡公園に位置づけられており、堤も大切な文化遺産として保護していく必要があるため、一定の利用ルールを定めていますが、このたびのご指摘を受け、誰もが気持ちよく公園を利用できるよう、分かりやすく丁寧な説明に努めるよう指定管理者に改めて指導し、下記のとおり回答を得ています。
指定管理者 伊予鉄道株式会社の回答
このたびは、警備員の指導内容及び態度、言葉遣いが不適切であったことを心よりお詫び申し上げます。
城山公園を管理する上では、ご利用される皆様がルールを守り気持ちよく安心して利用できるよう、利用に際しての注意事項等を明記した看板を設置するとともに、適切な公園利用に向けて警備員による巡回指導を実施しています。
今後、今回のようなご指摘を再度受けることの無いよう、常に丁寧な対応を心がけるよう再度指導の強化に努めます。
松山市長 野 志 克 仁
(公園緑地課扱い)
受付番号 088
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
