わがまちメール AEDを使用した際の使用料等
意見の内容
市有施設等にAEDが設置されていますが、AEDを使った場合の使用料は誰が払うのですか。
また、施設外の路上での使用も可能なのでしょうか。
性別:男性
年代:20代
公開日:22年04月06日
公開番号:2985
全市 健康・医療
意見に対する答え
市有の施設に配置されているAEDは、松山市が設置に必要とする費用の支払いや維持管理を行っており、市民の方が救命措置のために適正にAEDを使った場合でも、使用に伴う費用の支払いは松山市が行います。
AEDは、効果的・効率的に使用できるように、利用者数等を考慮して一般施設や福祉施設、学習施設などに設置をしていますが、通常の施設利用時間帯であれば、救命措置のため施設外の路上などへ持ち出しも可能です。
松山市長 野 志 克 仁
(医事薬事課扱い)
受付番号 1171
戻る
お問い合わせ
市民生活課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6447
