松山市地域包括支援センターについて

更新日:2024年4月1日

 地域包括支援センターとは、地域にある様々な社会資源を使って、高齢者の方々の生活を総合的に支えていくための拠点です。
 ここでは、「保健師」「社会福祉士」「主任介護支援専門員(主任ケアマネジャー)」等がチームとして、高齢者への総合的な支援を行っています。

松山市地域包括支援センター

 地域包括支援センターは、高齢者の総合的な相談窓口です。
 市内に13か所及びサブセンター2か所を設置しています。
 お気軽に、お住いの地区の地域包括支援センターへご連絡ください。
 ※夜間、早朝など、平日以外も連絡できます。

地域包括支援センター行事予定

 各センターでは、市民の方々に対し、様々な教室や、相談会などを開催しています。

地域包括支援センターの広報誌

 地域包括支援センターで作成された「広報誌」をご紹介します。

地域包括支援センターの主な業務

介護予防ケアマネジメント

 高齢者の心身状況に応じて、介護予防や日常生活の支援が包括的に実施されるよう、必要な援助を行っています。

総合相談・支援

 地域の高齢者の相談を受け、介護保険だけでなく様々な制度やサービスを活用した総合的な支援を行っています。
 また、適切な機関やサービスにつながるよう、地域のネットワーク作りや実態把握を行い、高齢者が安心してその地域で住み続けていくために必要な支援を行っています。

権利擁護

 高齢者や障がい者の人権や財産を守る拠点として、成年後見制度の活用や虐待の早期発見・防止、消費者被害の防止について、相談・支援を行っています。

地域のケアマネジャーなどの支援

 ケアマネジャーのネットワークの構築や、困難事例に対する助言を行っています。

認知症高齢者等への支援(認知症総合支援事業)

・認知症の人やその家族に早期に関わる「認知症初期集中支援チーム」が早期診断・早期対応に向けた支援を行います。
・「認知症地域支援推進員」が、医療・介護などの連携強化による、地域における支援体制を構築します。

介護予防ケアプランの作成

 要支援1・2と認定された人または事業対象者と家族、サービス担当者で、必要なサービスを検討し、それに基づいてケアプランを作成します。また、ケアマネジャーが定期的に利用者宅を訪問し、適切な支援ができているかを確認します。

松山市基幹型地域包括支援センター

松山市では、介護保険課内に保健師、社会福祉士、主任介護支援専門員を配置し、基幹型地域包括支援センターとして、高齢者への総合的な支援をはじめ、各地域包括支援センターの指導や助言を行っています。

事業所をお探しの方は下記をクリックしてください。

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

長寿福祉課 基幹型地域包括支援センター
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6784  FAX:089-934-0815
E-mail:kaigo@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで