杖ノ淵公園
更新日:2025年4月1日
【公園種類】
街区公園
【公園所在地】
松山市南高井町1346-1外
【開設日及び公園面積】
昭和45年4月1日 (0.41ha)
平成3年3月31日 (1.21ha)
【概要・沿革】
弘法大師の故事来歴を有する伝説から命名された『杖ノ淵』は、昭和45年4月1日に松山市の公園として開設されました。 この豊富で清らかな湧水を守るため、地元住民の熱心な保存活動が評価され、昭和60年に環境庁から全国名水百選の一つに認定されました。 そこで、この『杖ノ淵』が観光名所を兼ね備えた親水公園となるよう、昭和62年度から4箇年で拡張整備をはかったもので、平成4年には、建設省から”くらしに根づく施設部門”で『手づくり郷土賞』を受賞しました。 この水と緑に囲まれた杖ノ淵公園は清楚で風情ある憩いの場として広く市民に親しまれております。
【主要施設】
湧水池 親水広場 子供広場 芝生広場 便益施設
多目的広場 メインエントランス 駐車場 37台 (身障者用駐車場 2台を含む)
【駐車場利用時間】
4月~9月 ⇒ 8:00から19:00
10月~3月 ⇒ 8:00から18:00
お問い合わせ
公園管理課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館7階
電話:089-948-6519
