松山市市民活動推進基金を活用した市民活動推進補助
更新日:2024年9月27日
本市では、市民活動を推進するために、「松山市市民活動推進条例」に基づいて「松山市市民活動推進基金」を設置し、NPOに対して市民活動の推進に必要な資金を助成しています。
- 補助対象者
松山市NPO登録要綱に基づき登録を受けている団体
※補助金を申請するためには、事前に松山市NPO登録が必要です。
令和7年度の募集については、令和6年10月31日(木曜日)までに登録を完了してください。
松山市NPO登録の詳細は、松山市NPO登録団体手続きについてをご覧ください。
- 補助対象事業の選定方法
応募のあった事業の内容等について、市民活動推進委員会の審査を経て決定されます。
- 補助対象及び補助金額
補助の種類 | 要件 | 補助限度額 |
---|---|---|
設立後3年未満 | 事業費の3分の2 |
|
成熟促進支援 | 3年以上の活動実績 | 事業費の2分の1 |
市と協働で取り組む事業かつ |
事業費の2分の1 |
|
次世代育成支援 | 本市に在住または通学している児童、生徒または学生で構成する3人以上の団体 | 事業費の全額、 |
- 補助交付の回数
1団体につき、次に掲げる回数を限度とし、連続して3回を超えることはできません
立ち上がり支援、成熟促進支援または市民協働まちづくりモデルの補助金の交付を受けた団体は、次世代育成支援の補助金の交付を受けることはできません
補助の種類 | 限度回数 |
---|---|
立ち上がり支援 | 3回 |
成熟促進支援 | 2回 |
市民協働まちづくりモデル | 1回 |
次世代育成支援 | 1回 |
- 補助金交付状況
年度 |
立ち上がり |
成熟促進 |
市民協働 |
次世代育成 |
合計 |
---|---|---|---|---|---|
令和6年度 | 14団体 | 2団体 | 0団体 | 4団体 | 20団体 |
令和5年度 | 15団体 | 2団体 | 0団体 | 8団体 | 25団体 |
令和4年度 | 10団体 | 1団体 | 1団体 | 7団体 | 19団体 |
令和3年度 | 7団体 | 5団体 | 1団体 | 11団体 | 24団体 |
令和2年度 | 10団体 | 1団体 | ― | 5団体 | 16団体 |
令和元年度 | 15団体 | 4団体 | ― | 5団体 | 24団体 |
平成30年度 | 11団体 | 5団体 |
― | 9団体 | 25団体 |
平成29年度 | 7団体 | 6団体 | ― | 6団体 | 19団体 |
11団体 | 5団体 | ― | 6団体 | 22団体 | |
10団体 | 8団体 | ― | ― | 18団体 | |
平成26年度 |
12団体 |
5団体 | ― | ― | 17団体 |
平成25年度 |
12団体 | 4団体 | ― | ― | 16団体 |
平成24年度 |
9団体 | 8団体 | ― | ― | 17団体 |
平成23年度 | 9団体 | 5団体 | ― | ― | 14団体 |
平成22年度 |
9団体 |
5団体 | ― | ― | 14団体 |
平成21年度 |
7団体 | 10団体 | ― | ― | 17団体 |
平成20年度 |
7団体 | 10団体 | ― | ― | 17団体 |
平成19年度 |
5団体 | 4団体 | ― | ― | 9団体 |
平成18年度 | 5団体 | 4団体 | ― | ― | 9団体 |
お問い合わせ
まちづくり推進課
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階
電話:089-948-6330