平成22年度市民活動推進補助金 交付団体

更新日:2020年4月1日

立ち上がり支援 ※補助対象経費2/3以内(40万円上限)(順不同)

団体一覧
団体名 設立日 事業概要

特定非営利活動法人
えひめ消費者ネット

平成20年4月

*楽しく学ぶ「悪質商法被害未然防止」の出前講座
 高齢者への悪質商法被害未然防止講座を10箇所計画
 寸劇・コントなどを織り込んだ楽しい講座の実施

NPOゆとりあママくらぶ

平成21年1月

*ゆとりあ 花 くらぶ
 子育て中の親子、母親を対象に花に関する基本的な知識を身につける機会を設ける。
 地域の福祉施設などに出前講座を開き、地域貢献の場とする。

ましまろプロジェクト

平成19年9月

*絵本のフリーペーパーましまろの発行
 平成20年4月に創刊した「ましまろ」を引き続き発行、また、ましまろを活用した絵本の読み聞かせを実施する。

特定非営利活動法人
障害者スポーツクラブ

平成20年11月

*ブラインドサッカー普及・推進事業
 ブラインドサッカーパラリンピック等の代表選手を招いて講習会、練習会イベント、愛媛FCの参加協力によるチャリティーイベントの開催を通じ、障害者の社会参加、健常者の障害者への理解の向上等を図る。

FUN kitchen

平成21年7月

*NPO FUNkitchen 親子 えいごキッチン
 愛媛大学と協力し、簡単な調理実習のレッスンに英語をあわせたえいごキッチンを開催し、英語に慣れ親しむこと、好きになることを目的とするとともに生活の基本となる食を親子で考えるきっかけとなる場を提供する。

特定非営利活動法人 
こころ塾

平成20年2月

*うつ病予防から復職支援まで一地域に根差す総合サポート
・研修会や対面相談・電話相談の実施によるうつ病予防、早期発見・早期治療の啓発と促進、うつ病への誤解・偏見の軽減
・うつ病患者・家族の交流の場の確保
・うつ病セミナーや復職支援プラグラムの実施によるうつ病患者の再発防止・社会復帰支援
・市民と作るイベント活動による元気な地域づくり

チャイルド・オレンジ・
ネットワーク

平成21年3月

*子ども虐待予防の啓発事業および予防教育の教材開発事業~Ciao Bambino!~
・「オレンジリボンキャンペーン」にあわせた啓発キャンペーンの実施
・虐待を予防するためのパンフレットの作成、ホームページの設置による定期的、継続的な情報発信
・支援者向けの乳幼児虐待予防に関する教材制作

レインボードリーム 
はぴまむ

平成21年4月

*子育て支援事業及び母親の社会参画支援事業
 母親が、育児を楽しみ似ながら、且つ、母親自身の自己実現のため、少しでも役立つ情報や場所を提供する。また、「母親だからこそ」できる社会貢献・社会参画の方法を提案していくことで、母親と社会との接点を築くことを目指す。

特定非営利活動法人 
K・I・D・Sえひめ

平成21年11月

*とりもどそう!‘‘まつやまのこども力’’推進事業
・アフタースクール支援事業として、放課後子ども教室での各種メニュー及び公平かつ高品質な学習機会の提供を目指す。
・環境教育推進事業として、エネルギーや植物等様々な視点から環境教育講座を行うことで、子どもたちの環境及びエネルギー問題に関する興味を喚起するとともに、知識の定着を図る。

成熟促進支援 ※補助対象経費1/2以内(30万円上限)(順不同)

団体一覧

団体名

設立日

事業概要

ほっこりクラブ

平成19年4月

*よく学び・よく遊び、心豊かな老人力アップ
・日常生活での老人力の基本(挨拶・安全・規則・食育・体力)を体験できるイベントの開催
・高齢者福祉施設等へのボランティア交流を行い、介護の現状を研修し、施設運営者や入居者と継続したコミュニケーションを図る

ダンボクラブ

平成16年9月

*発達障害児・保護者支援事業
・発達障害の普及啓発活動として、講演会の開催
・保護者勉強会の開催
・ペアレントトレーニングの実施
・ソーシャルスキルトレーニングとしてイルカ介在療法の実施

特定非営利活動法人
TIES21えひめ

平成16年6月

*「遊具の安全教室」事業
 公園の管理者だけでなく、親子、先生と生徒、大人も子どもも「安全な遊具の知識、安全な遊具での遊び方」を知ることによって、子供たちが安全に遊べる公園を目指す。

特定非営利活動法人
俳句甲子園実行委員会

平成19年1月

*修学旅行「俳句吟行体験
 「俳都まつやま」のまちに修学旅行で訪れた生徒たちに、「吟行」や「句会ライブ」などの体験をとおし、松山人とふれあい、楽しくかつ真剣に本場の俳句に触れ、日本文学の素晴らしさ、ことばのちからを学ぶ機会を提供する。

特定非営利活動法人 
Link愛媛

平成18年8月

*交流スポーツ大会、ゲートボール大会
 子どもや大人、高齢者や障害者がイベントをとおして交流を図り、地域社会、人との繋がりを回復することを目的とし、交流の場が提供できるように実施
*認知症サポーター養成講座
 幅広い人に認知症というものが誰にでも起こりうる身近な問題で、地域全体の問題として見守る必要があるという理解を深めてもらうことを目的に実施

事業報告

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

まちづくり推進課

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館6階

電話:089-948-6330

E-mail:sakanoue@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで