委員会の傍聴

更新日:2015年8月27日

 松山市議会の委員会はどなたでも傍聴できます。ただし、定員等により入場を制限する場合がありますのでご理解をお願いいたします。

委員会室の写真

 以下に傍聴受付の手順を掲載しておりますのでご参考にしてください。

委員会傍聴受付の手順

受付手順
内容

受付開始

(1)定員
 先着10人となります。(委員長が認めた場合は、この限りではありません。)(傍聴要領第3条)
 受付開始となる委員会の開会予定時刻の1時間前時点で、議会事務局に来庁した傍聴希望者が
  定員を超えている場合は、抽選によって傍聴人を決定します。(傍聴要領第4条第5項)

(2)受付時間
 委員会の開会予定時刻の1時間前から委員会開会までです。(傍聴要領第4条第2項)

(3)受付場所
 松山市役所 別館5階 議会事務局(電話:089-948-6647)

(4)受付手続
 委員会傍聴申出書に氏名をご記入ください。(傍聴要領第4条)
 傍聴人証を交付しますので、左胸へ着用の上、委員会室へ入室してください。(傍聴要領第5条)

(5)電話予約
 受付時間内で、定員を超えてない場合のみ電話予約が可能です。(傍聴要領第4条第3項)
電話予約をされた場合も、委員会開会までに議会事務局まで受付手続きにお越しください。
※委員会開会時刻までに受付及び会場への入場ができていない場合は、傍聴できないことが
ありますので、できるだけお早めにご来庁ください。

受付締切
 受付時間内でも、定員(10人(委員長が認めた場合は、この限りではありません))に達した時点で、
受付は終了となります。

傍聴開始
 傍聴人証を常時、左胸に着用ください。(傍聴要領第5条)
 委員会室の入室に当たっては、委員長及び係員の指示に従ってください。(傍聴要領第6条)
 参考:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。松山市議会委員会傍聴取扱要領(PDF:89KB)
 参考:ダウンロードのリンク 新規ウインドウで開きます。松山市議会傍聴規則(PDF:106KB)

傍聴終了
 委員会室から退室するときは、傍聴人証を議会事務局受付にご返還ください。(傍聴要領第6条第2項)
 アンケートの記入にご協力ください。

※表中の傍聴要領は、「松山市議会委員会傍聴取扱要領」

PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Get Adobe Acrobat Reader DC (新規ウインドウで開きます。)Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ

お問い合わせ

市議会事務局

〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館5階

電話:089-948-6652

E-mail:gikai@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで