外国人のマイナンバーカードについて
更新日:2022年11月17日
在留期間を延長したときは、マイナンバーカードの券面記載事項の変更が必要です
在留期間の満了日を延長した場合、その情報はマイナンバーカードに自動的に反映されません。松山市に住民票があり、マイナンバーカードをお持ちの方は、総合窓口センター(本館1階)で手続きを行ってください。
マイナンバーカードの有効期限が経過するまでに延長のお手続きを行わない場合、マイナンバーカードは失効してしまいます。
必要なもの
マイナンバーカード
在留カード(更新手続中のもの)
受付窓口
総合窓口センター(本館1階 市民課)
総務省ホームページ
詳しくは下記リンク先をご覧ください
外国人住民のマイナンバーカードの有効期間について(外部リンク)
英語・中文(簡体字)・中文(繁体字)・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・ベトナム語でのご案内もあります(pdf形式)。
マイナンバーカード総合サイト(地方公共団体情報システム機構)
英語・中文(簡体字)・中文(繁体字)・韓国語・ポルトガル語・スペイン語でのご案内もあります
松山市のマイナンバーカード情報
外国語でのお問い合わせ(総務省)マイナンバー総合フリーダイヤル(通話料無料)
英語、中国語、韓国語、スペイン語、ポルトガル語対応
【受付時間】平日9:30~20:00、土日祝日9:30~17:30(年末年始を除く)
※マイナンバーカードの紛失・盗難などによる一時利用停止については、24時間365日対応
■マイナンバーカード(盗難・紛失による一時停止を含む)のお問い合わせ
電話:0120-0178-27
■マイナンバー制度のお問い合わせ
電話:0120-0178-26
お問い合わせ
市民課 マイナンバーカード担当
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 本館1階
電話:089-948-6569
