カーブミラー整備事業
更新日:2025年4月1日
カーブミラー整備事業のご案内
事業目的
交通事故の防止と交通安全の確保を図ることを目的として、自動車が通行するに当たり、見通しが悪い交差点や道路の屈曲部にカーブミラーの設置等を行います。
松山市カーブミラー整備事業実施要綱
設置等の申請について
●地区の交通指導員地区会長または町内会長からの申請が必要です。
●設置要件については、要綱をご確認いただくか、担当者までお問い合わせください。
※次の箇所には設置ができません。
・設置により通行に支障が生じるおそれがある場合
・道路が袋路状となっている場合において、その道路を日常的に使用する家屋が10戸未満の場合
(今後、袋路状の道路の整備を予定されている開発業者様はこちらをご覧ください。)(PDF:211KB)
カーブミラーの役割は、あくまでドライバーの運転を「手助け」するものであり、見通しが悪い交差点などを通行する際は、必ず一時停止をし「自分の目」で安全を確認してください。
申請時期
随 時
※申請が予算の範囲を超えた場合は、次年度の対応になりますので、ご理解ください。
申請書の有無
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
