芝生化日記(3月)
更新日:2018年3月30日
第4週
3月30日
園庭の桜も満開になり、気持ちの良い小春日和。
今日は先生たちとお別れの式。芝生もちょっぴり寂しそう。
子どもたちが幼稚園の歌を歌って、お見送りしてくれたよ。
みんな来てくれてありがとう。
3月28日
ポカポカ陽気が続いて、芝生の新芽が緑になってきたよ。
年中児さんが植えていたチューリップもきれいに咲き始めたよ。
見に来てくれるとうれしいな。
第3週
3月23日
一年間の締めくくり、修業式があったよ。
園長先生のお話を聞く子どもたちの姿からは、一年間の成長を感じるとともに、春休みや進級することへの喜び、期待、いろいろな思いが感じ取れたよ。
そして、みんなで幼稚園の大掃除。使った玩具や保育室など、友達や先生と楽しみながらピカピカにしたよ。
最後のお弁当は、園庭の桜の下でみんなで食べたよ。少しずつ桜の花が咲き始め、お花見気分♪新年度みんなが幼稚園に来る時には見頃になっているかな。また元気に来てくれるのを楽しみに待っているよ。
3月22日
しおれたパンジーのお花で色水作り。「見て見て、こんなきれいな色になったよ」
選ぶ花の色や量によってできる色がちがう不思議さにも気付いていたよ。
今日は進級する新しいクラスで給食を食べたり遊んだりしたよ。人数が増えたり、普段とはちがう保育室にドキドキワクワク。いつもよりみんな張り切って給食をよく食べていたよ。進級する日が楽しみだね。
3月20日
今日は卒園式。
年長児34名が立派に三津浜幼稚園を巣立っていきました。
年長組さんがいなくなると寂しいな。
今までたくさん遊んでくれてありがとう。
いつも優しくしてくれてありがとう。
また幼稚園にも遊びに来てね。
ご卒園おめでとう!
第2週
3月14日
今日はお別れ会があったよ。
卒園が近付き、年長組さんはもうすぐ小学生。今までいっぱい遊んでくれたり、優しくしてくれたり、遊んでいるものを譲ってくれたり…。大好きな年長組さんのために、楽しいことをいっぱい考えたよ。出し物やプレゼント、喜んでくれたかな。みんなで一緒に食べたお弁当、おいしかったね。
一緒に過ごせるのはあと4日。いっぱい遊ぼうね。
3月12日
画用紙を半分に折って切った後開けると、顔のサイズにちょうどぴったり。
ほーら、こんな感じにね。かわいいでしょ。
外はぽかぽか春陽気。年長組さんがごちそう作りをしているよ。
卒園式まであと一週間だね。最後の幼稚園生活、思いきり遊んで、たくさん思い出つくってね。
第1週
3月9日
幼稚園のみんなでジャンケン列車や思い出クイズをしたり、友達と一緒に探検隊になって文字探しをしたりして遊んだよ。
天候が悪く、園外に行けなかったのは残念だったけど、とっても楽しく遊んだよ。
弁当は、ホールに集まって食べたよ。
みんなで一緒に食べるとおいしいね。
3月8日
コマ回しをしていたお友達のコマが飛んで、倉庫の下に入ったんだって。
ほうきや熊手、懐中電灯いろいろなものを使って探していると、気になったお友達がたくさん集まって、一緒に探すのを手伝ってくれたよ。
友達が助けに来たり、力を貸したりする姿に、ほんわか温かい気持ちになったよ。
年中組さんがお別れ会の招待状を持ってきてくれたよ。
14日にお別れ会があることが分かって、楽しみにしていたよ。
3月7日
3月の誕生会があったよ。
今年度、最後の誕生会は一年間の思い出を幼稚園のみんなで振り返ったよ。
自分が一つお兄さんやお姉さんになったことも、ちょっぴり実感できたね。
イスの片付けは、年中組さんにお任せ。
年長組さんに教えてもらいながら、上手に片付けられたよ。
給食後は、ホールに集まっておやつバイキング。
どれもおいしそうで、何にしようか迷っちゃうね
