芝生化日記(12月)
更新日:2017年12月25日
第4週
12月25日
第2学期終業式がありました。
冬休みに入り、しばらく幼稚園はお休み。
たくさん遊んだ場や玩具などを、友達や先生と一緒に大掃除をしました。
汚れているところを見付けると「ここ汚れとる!」「見て、ピカピカになったよ」と、
みんなとても意欲的に掃除をしていました。
お手伝いに来てくれたお家の方、ありがとうございました。
楽しい冬休みを過ごしてくださいね。
第3週
12月22日
シェイクアウトえひめの一環で、地震の避難訓練後に津波が来ると想定し、三津浜小学校まで避難したよ。
防災頭巾を被り、歩く姿はいつも以上に真剣で、災害を意識している姿が伝わってきたよ。
小学校の屋上まで上がった後は、みんなで非常食を食べたよ。
お家の人とも家庭で避難の仕方を話すきっかけになれば幸いです。
12月21日
今日は楽しいことがあるよ♪と聞き、園庭に集まった子どもたち。
どんどん輪が広がって、芝生の上で『なべなべそこぬけ』が始まりました。
年長組さんのリードで大成功!「やったぁ、できたね。」と、みんなで喜んでいると・・・
愛の葉ガールズのSACKYが遊びに来てくれました~!!
体調を崩しやすいこの時季。手洗い、うがいでバイキンを退治しようと、体操を踊りながら楽しく手洗い、うがいの大切さを教えてくれました。
SACKYありがとう♪また三津浜幼稚園に遊びに来てね。
12月19日
今日の落ち葉拾いはチーム対抗戦!!
園庭に落ちている葉っぱをかき集めると、ごみ袋5袋分集まったよ。
どの袋が一番重いかな?と体重計で測定すると・・・一番は8.8キログラム!(若干砂入り)
次は負けないぞ!と、みんな意気込んでいたよ。
おひさまくらぶのお母さんたちが絵本の読み聞かせをしてくれたよ。
お母さんたちの優しい語り口調に引き込まれ、みんな真剣に見入っていたよ。
12月18日
園庭に落ち葉がたくさんあるのを見て「みんなで集めよう」と落ち葉集めが始まったよ。
袋にいっぱい詰め込んで、力を合わせて「うんとこしょ」。
乾燥した天気が続き、園庭の砂がサラサラになっているよ。
ふるいを使ってじっくりとさら粉作りを楽しんでいるお友達は、チョコレートを作るんだって。
第2週
12月15日
ぽかぽかいい天気。
そんな日は、泥団子作りをしたり、砂山から水を流して川作りをしたり、友達と一緒にじっくりと遊ぶ姿があちこちで見られました。年長組さんが遊んでいる様子に「おもしろそう~!」と年少組さんも興味深々です。
「見て見て、ウサギさん♪」
葉っぱを使ってこんなかわいいお面ができたよ。
芝生と一緒に、ハイポーズ!
12月14日
今日は招待発表会。
来年度入園するお友達が幼稚園に遊びに来てくれたよ。
楽しく歌ったり、踊ったり・・・見てもらえてうれしかったよ。
そして、今日もサンタさんが登場!新しいお友達もサンタさんのプレゼントにウキウキ♪
4月になったら一緒に遊ぼうね。楽しみに待っているよ。
12月13日
今日は、いよいよ発表会。
たくさんのお客さんを前にドキドキしたけれど、大きな声でセリフを言ったり、楽しく表現したりしたよ。
いっぱい拍手をもらってうれしかったね。
最後はサンタさんが登場。すてきなプレゼントをありがとう。
12月11日
この時季、園庭いっぱいに落ち葉が広がるのは三津浜幼稚園の風物詩とも言えます。
木から葉が散る様子を見て「木の上はつるつる滑るんじゃない?」とつぶやいたり…
風で落ち葉がくるくる舞う様子を見て「葉っぱが追いかけっこしよる」とつぶやいたり…
詩人のような、心がほっこりする名言がどんどん生まれます。
「落ち葉と競争だー!」と芝生の上を駆け回ったり、落ち葉の布団に埋もれたり、
落ち葉遊びはまだまだ続いていきそうです♪
第1週
12月8日
雨上がりの午後、園庭に出るとなんと雪?あられ?みぞれ?が!!!
今シーズン初めての出来事に子どもたちは「雪~!雪~!」と大はしゃぎ♪
「見て見て、手に落ちてきたよ」と今にも溶けて無くなりそうな様子に見入っていたよ。
寒いと体を寄せ合いたくなるもの。手をつないで友達と走り回って大笑い。
友達がいると、寒さだってへっちゃらだい!
12月7日
年長組さんが竹馬に挑戦しているよ。
毎日繰り返し練習して、乗れるようになったんだって。
なんと!園長先生も竹馬に乗ってるよ!上手だね。
園庭の隅に生えている木に、赤い実がたくさん付いているのを発見したよ。
たくさん集めたり、ままごとのごちそうに取り入れたり、製作の飾りに使ったり・・・
いろいろなものに変身させたよ。
明日は何を作ろうかな♪
12月6日
今日は子ども発表会。
たくさんのお客さんを前に、ちょっぴりドキドキの子どもたち。
でも、ステージに上がると楽器を鳴らしたり、歌を歌ったり、役になりきって劇をしたりして、伸び伸びと表現を楽しんでいたよ。
中はとっても楽しそうだけど、芝生は寂しかったかもしれないね。
12月5日
年長児さんが一輪車に挑戦しているよ。
なんとか自分で乗りたいって、工夫しているね。
以前死んでしまったウサギさんたちを思い出し、イチョウの葉でお花を作り、お墓参りに行ったよ。
「どうしてるかな」と話しながら、思いを馳せる子どもたちの優しさを感じる出来事でした。
