第4回臨時会(平成26年3月25日)
更新日:2014年6月11日
1.会議日時及び場所
平成26年3月25日(火曜日)午後4時00分
第4別館3階 教育長控室
2.出席者
委員(5名)
金本房夫教育委員長、井浦 忠教育委員、越智由紀子教育委員
松本真美教育委員、山本昭弘教育長
職員(13名)
桝田事務局長、梶川企画官、津田企画官兼生涯学習政策課長
橋本地域学習振興課長、平井学校教育課長
加地教職員担当室長、小坂教職員担当室管理指導監
白井学習施設課長、若江文化財課長、竹田保健体育課長
岡本中央図書館事務所長、杉本教育支援センター事務所長、門田教育相談室長
事務局(3名)
白方生涯学習政策課主幹、有光生涯学習政策課主査、大野生涯学習政策課主任
傍聴者(0名)
3.議事日程
日程順序 |
議案等番号 |
件名 |
担当課 |
---|---|---|---|
日程第1 |
議案第2号 |
第3次まつやま教育プラン21の策定について |
生涯学習政策課 |
日程第2 |
議案第3号 |
松山市教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規則の制定について |
生涯学習政策課 |
日程第3 |
議案第4号 |
松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について |
生涯学習政策課 |
日程第4 |
議案第5号 |
公民館長の任免について |
地域学習振興課 |
日程第5 |
議案第6号 |
松山市教科書採択委員会規則の廃止について |
学校教育課 |
日程第6 |
議案第7号 |
松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について |
学校教育課 |
日程第7 |
議案第8号 |
松山市立子規記念博物館条例施行規則の一部改正について |
文化財課 |
日程第8 |
議案第9号 |
松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について |
保健体育課 |
日程第9 |
議案第10号 |
平成26年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について |
保健体育課 |
日程第10 |
議案第11号 |
松山市視聴覚ライブラリー規則の一部改正について |
中央図書館事務所 |
日程第11 |
報告第4号 |
「学校歯科保健における児童虐待防止及び早期発見を目的とした新たな取組みに対する協力方について」の要望に対する回答について |
保健体育課 |
日程第12 |
説明事項 |
まつやま子ども育成会議の提言について |
教育支援センター事務所 |
日程第13 |
説明事項 |
教育委員会事務局の人事異動について |
生涯学習政策課 |
4.会議概要
委員長 |
ただいまから、平成26年第4回松山市教育委員会臨時会を開会します。 |
---|---|
委員長 |
それでは、日程第1 議案第2号「第3次まつやま教育プラン21の策定について」説明を求めます。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
-第3次まつやま教育プラン21の策定について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
井浦委員 |
よくまとめている、全体として、よく作られているというのが私の感想です。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。 |
越智委員 |
資料中、愛媛大学との連携による学校力向上事業で、「学校力」とは、どういう意味でしょうか。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
愛媛大学とも連携して、特色ある、魅力ある学校づくりを発展させる中で、その学校に行きたいという思いをつけさせるような学校の力ということで、「学校力」としています。 |
越智委員 |
今までも、特色ある学校づくり事業していますが、さらに、どういうことをするのでしょうか。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
今後、愛媛大学の近くに松山市の教育センターができることで、もっと関わりが持てると考えています。愛媛大学からも、連携の提案をいただいていますので、今以上のさらなる連携ができると思っています。 |
委員長 |
社会性、人間性を育てる、「社会力」、「人間力」という言葉は本も出ていますが、「学校力」は、新しい言葉だと思います。将来、豊かに生活できる、幸せを追求できる、そのための教育は大事ですので、立派なプランができ、それをどう現場に浸透させていくかが、大きな課題だと思います。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第2 議案第3号「松山市教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規則の制定について」説明を求めます。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
-松山市教育委員会の権限に属する事務の補助執行に関する規則の制定について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
越智委員 |
なぜ、保育・幼稚園課という課が市長部局にできたのでしょうか。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
平成27年度から、子ども・子育て関連3法に基づいて、子ども・子育て支援新制度が動き出しますので、国の流れに対応するということがあります。 |
委員長 |
1番のメリットは、何でしょうか。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
待機児童の解消について、1つの課に集約し、教育の部局と福祉の部局が一緒に取り組むことで、保護者の方へスムーズな対応ができ、また、よりスピーディな解決が見込めるという点です。 |
越智委員 |
今後、混乱を与えないよう、子どもや保護者が違和感を抱かないよう、スムーズに対応してほしいと思います。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第3 議案第4号「松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について」説明を求めます。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
-松山市教育委員会事務局組織規則等の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
井浦委員 |
自動的な文言の削除、追加は、仕方がないと思います。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
組織改正により、市長部局で一元化してよかった、窓口を一つにしてよかったとなることを期待しています。やはり、形だけ変えても機能しなければ何もならないので、ぜひ、そうあってほしいと願います。 |
委員長 |
次に、日程第4 議案第5号「公民館長の任免について」説明を求めます。 |
地域学習振興課長 |
-公民館長の任免について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第5 議案第6号「松山市教科書採択委員会規則の廃止について」説明を求めます。 |
学校教育課長 |
-松山市教科書採択委員会規則の廃止について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第6 議案第7号「松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について」説明を求めます。 |
学校教育課長 |
-松山市立小学校及び中学校の特別支援学級に就学する者の通学区域に関する規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
井浦委員 |
入院中の院内学級ですが、学校の先生は、どのように関わるのでしょうか。 |
学校教育課長 |
今回、日赤に小学生が入院した場合、東雲小学校籍の教員が日赤に行って指導する、県病院に中学生が入院した場合、雄新中学校籍の教員が県病院に行って指導するという形になります。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第7 議案第8号「松山市立子規記念博物館条例施行規則の一部改正について」説明を求めます。 |
文化財課長 |
-松山市立子規記念博物館条例施行規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第8 議案第9号「松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について」説明を求めます。 |
保健体育課長 |
-松山市学校給食共同調理場設置条例施行規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
越智委員 |
北条の共同調理場がない時は、浅海等の学校給食は、どうしていたのですか。 |
保健体育課長 |
北条北中学校以外は、自分の学校の中に調理場を構え、直営で実施していました。 |
越智委員 |
メニューも違っていたのですか。 |
保健体育課長 |
いいえ、メニューは統一化されています。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第9 議案第10号「平成26年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について」説明を求めます。 |
保健体育課長 |
-平成26年度学校医、学校歯科医、学校薬剤師の委嘱について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
越智委員 |
県病院や市民病院等、総合病院の先生も関わっているのですか。 |
保健体育課長 |
総合病院の医師の方もいます。医師会から推薦をいただいています。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第10 議案第11号「松山市視聴覚ライブラリー規則の一部改正について」説明を求めます。 |
中央図書館事務所長 |
-松山市視聴覚ライブラリー規則の一部改正について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし) |
委員長 |
原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。 |
委員長 |
次に、日程第11 報告第4号「「学校歯科保健における児童虐待防止及び早期発見を目的とした新たな取組みに対する協力方について」の要望に対する回答について」説明を求めます。 |
保健体育課長 |
-「学校歯科保健における児童虐待防止及び早期発見を目的とした新たな取組みに対する協力方について」の要望に対する回答について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
井浦委員 |
例えば、殴られて、口の中を切った跡がある等も、歯科医が1番に発見するそうですが、そういう内容も含まれますか。 |
保健体育課長 |
今回の要望の趣旨は、歯科医による学校健診の際に、虫歯が異常に多い子どもがいた時に、それが虐待かはわかりませんが、それを1つの情報として提供してほしいというものです。 |
教育長 |
井浦委員さんのご質問は、口の中に傷がある場合も、1つの虐待のシグナルとしてチェックできるのではないか、それも含んでいるのか、ということですよね。 |
井浦委員 |
歯医者は、健診で必ず口の中を見るので、口の中が切れているとわかった時に、虐待かもしれないと発見できるのではと思って、含みがあるか質問しました。 |
保健体育課長 |
学校健診の機会を捉えてですので、そういう部分も含まれる可能性はあると思います。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。 |
松本委員 |
以前、施設の人と話をした時に、虫歯だらけの子どもがいて、親は見て見ぬふりをしているのか、または、全く無関心で虫歯があることさえ気づいていないのかと、すごく心を痛めていました。なので、今回の取り組みを、すごく嬉しく思いますし、このような取り組みが続いていけばいいなと思います。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
異議はありませんか。(異議なし) |
委員長 |
異議なしと認めます。 |
委員長 |
次に、日程第12 説明事項「まつやま子ども育成会議の提言について」説明を求めます。 |
教育支援センター事務所 |
-まつやま子ども育成会議の提言について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。 |
井浦委員 |
こちらの委員の方は報酬があるのでしょうか。 |
教育支援センター事務所 |
報酬があります。 |
委員長 |
ほかに、意見等ありませんか。(なし) |
委員長 |
次に、日程第13 説明事項「教育委員会事務局の人事異動について」説明を求めます。 |
企画官兼生涯学習政策課長 |
-教育委員会事務局の人事異動について説明- |
委員長 |
説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし) |
委員長 |
以上をもちまして、本日予定の日程は全て終了しました。 |
委員長 |
それでは、ここで、企画官から人事異動の内示に伴いまして、挨拶の申し出がありましたので、許可します。 |
企画官 |
-退職者・異動者を代表して挨拶- |
委員長 |
-教育委員を代表して、退職者・異動者に謝辞- |
委員長 |
それでは、これにて、平成26年第4回臨時会を閉会します。 |
お問い合わせ
教育総務課
〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階
電話:089-948-6588
