第10回定例会(平成26年10月10日)

更新日:2014年11月21日

1.会議日時及び場所

平成26年10月10日(金曜日)午後4時00分
第4別館3階 教育長控室

2.出席者

委員(5名)
金本房夫教育委員長、井浦 忠教育委員、松本真美教育委員
牛山眞貴子教育委員、山本昭弘教育長
職員(12名)
桝田事務局長、隅田企画官、津田企画官兼生涯学習政策課長
杉本地域学習振興課長、緒方学校教育課長
高須教職員担当室長、大本教職員担当室管理指導監
松本学習施設課長、若江文化財課長、竹田保健体育課長
岡本中央図書館事務所長、門田教育支援センター事務所長
事務局(2名)
白方生涯学習政策課主幹、有光生涯学習政策課主査
傍聴者(0名)

3.議事日程

議事日程

日程順序

議案等番号

件名

担当課

日程第1

報告第23号

公民館運営審議会委員の委嘱について

地域学習振興課

日程第2

報告第24号

平成26年度学校医の委嘱について

保健体育課

日程第3

報告第25号

松山市立子規記念博物館協議会委員の欠員について

文化財課

日程第4

説明事項

平成26年度全国学力・学習状況調査 松山市立小中学校の調査結果について

学校教育課

4.会議概要

会議概要

委員長

ただいまから、平成26年第10回松山市教育委員会定例会を開会します。
会議録署名人に、松本委員を指名します。

委員長

議題に入る前に、任期満了により退任されました越智委員さんにかわり、先月の議会で同意を得て、10月4日付で教育委員に就任されました牛山眞貴子委員さんをご紹介いたします。
-牛山委員紹介-

牛山委員

-挨拶-

委員長

ありがとうございました。続いて、牛山委員さんにとりましては、初めての教育委員会となりますので、理事者の方々は自己紹介をお願いいたします。

 

-事務局長より順次、自己紹介-

委員長

それでは、日程第1 報告第23号「公民館運営審議会委員の委嘱について」説明を求めます。

地域学習振興課長

-公民館運営審議会委員の委嘱について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし)

委員長

異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認めます。

委員長

次に、日程第2 報告第24号「平成26年度学校医の委嘱について」説明を求めます。

保健体育課長

-平成26年度学校医の委嘱について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし)

委員長

異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認めます。

委員長

次に、日程第3 報告第25号「松山市立子規記念博物館協議会委員の欠員について」説明を求めます。

文化財課長

-松山市立子規記念博物館協議会委員の欠員について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし)

委員長

異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認めます。

委員長

次に、日程第4 説明事項「平成26年度全国学力・学習状況調査 松山市立小中学校の調査結果について」説明を求めます。

学校教育課長

-平成26年度全国学力・学習状況調査 松山市立小中学校の調査結果について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。

教育長

ホームページでダウンロードできる資料は、今日の資料の何ページから何ページの部分ですか。

学校教育課長

12ページから31ページの部分です。

牛山委員

小・中学校では、この調査結果をどのように活用しているのでしょうか。

学校教育課長

調査結果を各学校で分析し、授業のあり方、授業改善、生活習慣の改善等に活用しています。特に、松山市では、小小連携や小中連携をしており、各学校単位だけではなく、近隣の学校が集まり、分析をし、学力向上策の検討等をしています。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。

牛山委員

昨年度と比較して、調査結果の数値は、どうようになったのでしょうか。

学校教育課長

中学校では、今年度、愛媛県が全国トップテン入りし、松山市の中学校の点数も良好でしたので、中学校の結果は、昨年度と比較して向上しています。

小学校では、愛媛県の全国順位が下がりましたが、松山市の小学校の点数は、県と比較すると、良好な状況で、小学校の結果も、昨年度と比較して向上しています。

牛山委員

順位も、もちろん大切だとは思いますが、やはり、どこが弱みで、どこが強みかを明確にできたらいいなと思います。例えば、ホームページで調査結果を見るような熱意がある先生はよいのですが、そうではない先生に、その情報をどう落としていくかが課題ではないかとも思うので、先生の研修等で、順位という強い形を示すのではなく、こういう傾向が見られる、学習にこういう活用はどうかという投げかけがあるといいのではないかと思いました。

学校教育課長

この学力・学習状況調査では、各学校に学力向上推進主任が置かれ、この学力向上推進主任を中心に、各学校で学力向上の計画を立案、実行しており、各学校で自校の分析を進めています。

ホームページについては、今後、学校長を通じて、確認するよう啓発したいと思います。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。

松本委員

昨年度よりも結果が向上しているということですが、どこに力を入れた結果か等、教えていただければと思います。

学校教育課長

好結果には、さまざまな要因があるかと思いますが、小・中学校とも、学力向上推進主任を中心に、単に知識、理解面だけの学習をするのではなく、思考力や考える力、表現力、判断力を伸ばすような授業改善を、各学校がこつこつやってきた成果があらわれているのではないかと思います。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。

井浦委員

一昨年度、教育委員視察研修で、学力日本一の秋田に行きました。どのような取り組みをしているのかと聞くと、昔から家庭学習の習慣があるということでした。学校以外の家庭での時間で、何でも好きな勉強をするという話がありました。なので、松山でも、教育委員会の方から家庭学習を大事にするようにということを言い続けたらいいのではないかと思いました。

学校教育課長

家庭学習については、今回の調査結果で、「1時間以上家庭学習できている児童の割合」が、本市は全国を大きく上回っており、授業改善のほかに、家庭学習への意識の高まりも、今回の好結果につながったのではないかと思います。

井浦委員

私が中学生の頃は、生きるのが精いっぱいの時代だったので、学校から家に帰った後は、畑仕事ばかりしていました。もっと家で勉強できたらよかったのにと思っています。私は、家庭学習は、とても大事だと思っていますので、家庭学習を大切にするよう言ってもらえたらと思います。

委員長

秋田の学力日本一の一番の原因は、家庭学習の充実、自ら進んで勉強するという習慣で、是非、松山市でも学校教育課を中心に家庭学習を推進してほしいという意見だったと思いますので、また、よろしくお願いいたします。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。(なし)

委員長

以上をもちまして本日予定の日程は全て終了いたしました。

委員長

それでは、これにて、平成26年第10回定例会を閉会します。

お問い合わせ

教育総務課

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階

電話:089-948-6588

E-mail:kysoumu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで