第11回定例会(平成25年11月12日)

更新日:2013年12月3日

1.会議日時及び場所

平成25年11月12日(火曜日)午後3時10分
第4別館3階 教育長控室

2.出席者

委員(5名)
金本房夫教育委員長、井浦 忠教育委員、越智由紀子教育委員
森 美保教育委員、山本昭弘教育長
職員(13名)
桝田事務局長、梶川企画官、津田企画官兼生涯学習政策課長
橋本地域学習振興課長、平井学校教育課長
加地教職員担当室長、小坂教職員担当室管理指導監
白井学習施設課長、若江文化財課長、竹田保健体育課長
岡本中央図書館事務所長、杉本教育支援センター事務所長、門田教育相談室長
事務局(3名)
白方生涯学習政策課主幹、有光生涯学習政策課主査、大野生涯学習政策課主任
傍聴者(1名)

3.議事日程

議事日程

日程順序

議案等番号

件名

担当課

日程第1

議案第13号

社会教育委員の委嘱について

地域学習振興課

日程第2

議案第14号

松山市中島中学校寄宿舎の新築工事に伴う位置変更について

学校教育課

日程第3

報告第13号

公民館運営審議会委員の委嘱について

地域学習振興課

日程第4

報告第14号

平成25年度学校医の委嘱について

保健体育課

4.会議概要

会議概要

委員長

ただいまから、平成25年第11回松山市教育委員会定例会を開会します。
会議録署名人に、井浦委員を指名します。

委員長

1名の傍聴を許可しています。
-傍聴人に留意事項について説明-

委員長

それでは、日程第1 議案第13号「社会教育委員の委嘱について」説明を求めます。

地域学習振興課長

-社会教育委員の委嘱について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。

越智委員

愛媛県私立幼稚園協会の方が退任されましたが、この県私立幼稚園協会の方にかわる方は、どなたになるのでしょうか。

地域学習振興課長

三津浜校区子ども会育成者連絡協議会の方に新任いただきましたが、この方は児童クラブ等の運営にも携わっており、幼稚園の年代に関するご意見もいただけると考えております。また、松山市民生児童委員協議会の方が今回、退任されましたが、今後、同協議会の役員改選が行われますので、役員改選後、同協議会から新任いただきたいと思っています。

越智委員

三津浜校区子ども会育成者連絡協議会と愛媛県私立幼稚園協会は別だと思うのですが、どうでしょうか。三津浜校区というと、少し狭い範囲ではないかと思います。

地域学習振興課長

確かに、委員さんが言われましたとおり、全地区対象、また、一地区対象という違いは、考慮しなければならないと思っています。
今後、あと1名の方に就任いただく予定ですが、その方につきましては、今、人選中ですので、今回のようなご意見を伺いながら、選考していきたいと考えています。

越智委員

わかりました。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。(なし)

委員長

原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。

委員長

次に、日程第2 議案第14号「松山市中島中学校寄宿舎の新築工事に伴う位置変更について」説明を求めます。

学校教育課長

-松山市中島中学校寄宿舎の新築工事に伴う位置変更について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし)

委員長

原案どおり、決定することに異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認め、本件は原案どおり決定しました。

委員長

次に、日程第3 報告第13号「公民館運営審議会委員の委嘱について」説明を求めます。

地域学習振興課長

-公民館運営審議会委員の委嘱について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。(特になし)

委員長

異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認めます。

委員長

次に、日程第4 報告第14号「平成25年度学校医の委嘱について」説明を求めます。

保健体育課長

-平成25年度学校医の委嘱について説明-

委員長

説明が終わりましたが、意見等ありませんか。

井浦委員

眼科医ということですが、離島でしたら、目だけではなく、体のほかの部分についても、必要なところの相談には乗るようになるのでしょうか。

保健体育課長

内科医、眼科医、耳鼻科医、歯科医、薬剤師、それぞれ委嘱しており、今回は、眼科医だけの委嘱です。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。(なし)

委員長

異議はありませんか。(異議なし)

委員長

異議なしと認めます。

委員長

以上をもちまして、本日予定の日程は全て終了しました。

委員長

ほかに、委員の皆様から意見等ありましたら、お願いします。

越智委員

防犯カメラの設置について、進み具合は、いかがでしょうか。

事務局長

防犯カメラの設置につきましては、今、運用要綱の制定について準備を進めています。また、保護者へのアンケート調査を実施中です。アンケート調査の集計後、要望等を確認し、今後のスケジュールを決定していく予定です。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。

森委員

建設予定の教育センターですが、教育センターの中身については、どの程度、進んでいるのか、教えていただけたらと思います。

学校教育課長

(仮称)教育センターのソフト面についてですが、本市としては、相談業務は教育支援センターで実施という予定で、教員の研修と教科等の研究を中心にしたいと考えています。また、愛媛大学との連携等も含めた上で、細かい部分については検討していきたいと思っています。

森委員

細部について、決まっていないところがあるようですが、間に合うのでしょうか。

教育長

28年度に開設ですので、26、27年度で体制や中身を詰めていく段取りになっています。

越智委員

28年度に開設ということですが、中身が決まっていないと、建設には至らないと思うのですが、どうでしょうか。

教育長

もちろん、何人体制でどのようなことをしていくかという、ある程度の大まかな構想はあります。今後は、今、学校教育課で実施している研修業務等とのすり合わせの中で、最終形として固めていかなければならないという状況です。

企画官

現在、教育センターに関する準備会を実施し、28年度の開設に至るまで、順次、指導主事や事務職員数について、最終的な人数を見据えた体制づくりに取り組んでいます。施設面に関しては、多少の変更はあるかもしれませんが、平面計画等ほぼ固まっております。

越智委員

ソフト面に対する財政保障については、どうでしょうか。
机や電子黒板など多くの機材が必要になると思うのですが、その年度だけ、予算が著しく増加すると、その分、ほかの財源が削られてしまう気がするのですが、どうでしょうか。

教育長

28年度に開設ですので、27年度には、机や椅子、電子黒板など初期投資が必要となり、その年度のみ増額となることは仕方のないことで、やらざるを得ないものと考えています。

井浦委員

ほかの教育費が減額されてはと心配でしたが、特殊事情ということで、新設だから、仕方がないということですね。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。

森委員

今年度の予算もそうでしたが、総額は増えていても、それは、耐震化事業の額が増えているだけであって、そのほかに関しては増えてはいなかったと思います。なので、今回の教育センターに関しても、そうなってしまうのではないかと思うのですが、どうでしょうか。

教育長

総額で、この事業費が増えたから、そのほかの事業費を減らすというのは、やっぱり違うと思いますので、特殊要素は特殊要素として認めてもらい、そのようなことがないように要望していきたいと思います。

生涯学習政策課長兼企画官

確かに、24年度に比べ、25年度予算は増えていますが、耐震化事業費が主となっています。事務局としては、まず、安全・安心を最優先にし、29年度を目標に、学校及び公民館の耐震化を整備していきたいと考えています。そうした中で、教育センターという新しい事業もありますので、それについては、財政当局等に要望しますが、財政状況は、国もそうですが、松山市においても非常に厳しいのが現状です。なので、我々も経費削減を図りながら、優先順位を決めて、事業を実施していきたいと思っています。耐震化終了後の29年度以降、何を大きな柱にするかについては、教育委員会として検討していきたいと思っています。

事務局長

越智委員さん、森委員さんが言われましたように、財政保障が大事だと思っていますが、今の財政状況は非常に厳しいものとなっています。ただ、今回の教育センターについては、市の中でも高い優先順位で事業が進んでいると認識しており、財政当局にも、そのように要望していますので、ご了解いただけたらと思います。

委員長

最後に、私からも少し言わせていただきますと、教育は、国家百年の計と言いますか、やはり、子どもたちを育てていくことが、松山市の、そして、日本に課せられた大きな使命であると思います。教育は、すぐに効果があらわれないものですが、教育投資として、ぜひ、教育予算を確保して、頑張ってほしいという思いがあって、教育委員も発言されたと思います。

教育センターについては、松山市の子どもたちの成長保障、未来保障のために、また、松山の先生方の資質向上のために、その中身が本当に機能し、充実したものになることを願っています。そのためには、今から、どうのようにすべきか、私たち教育委員も理事者も含めて、様々な議論が必要ではないかと思います。知恵を出し合って、いいものができるように、お互い頑張っていきたいと思います。

委員長

ほかに、意見等ありませんか。(なし)

委員長

それでは、これにて、平成25年第11回定例会を閉会します。

お問い合わせ

教育総務課

〒790-0003 愛媛県松山市三番町六丁目6-1 第4別館3階

電話:089-948-6588

E-mail:kysoumu@city.matsuyama.ehime.jp

本文ここまで