松山市内の認知症カフェ情報
更新日:2024年4月1日
認知症カフェとは
認知症の人やその家族と、医療や介護の専門家だけでなく、地域で誰もが気軽に参加できる「集いの場」として、少しずつ取り組みが広がっています。各々の実施機関により活動の内容は様々ですが、市内のカフェ情報をご紹介します。
物忘れや計算が難しくなったことを機に自営業を引退した人などが、「コーヒー位なら入れることが出来る」とか、「お菓子や食事作りならまだまだ負けない」という思いで、ボランティアとして参加することで積極的な社会参加につながり、認知症の進行に歯止めがかかったこともあります。
※なお、新型コロナウイルス感染症防止のため、休止中の場合もありますので、ご利用の際は、各実施機関に直接お問い合わせください。
松山市内の認知症カフェ情報
松山市内の認知症カフェ(令和6年1月現在)(PDF:117KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
長寿介護課 基幹型地域包括支援センター
〒790-8571 愛媛県松山市二番町四丁目7-2 別館2階
電話:089-948-6949
FAX:089-934-1832
E-mail:chojufukusi@city.matsuyama.ehime.jp