採用試験・選考情報
更新日:2025年7月24日
松山市の採用試験の特長
- 人物としての魅力を重視します。
- 令和6年度は、事務職上級の第1次試験受験者の約70%が、人物重視の第2次試験(集団面接・集団討論)に進んでいます。
令和7年度 松山市職員採用案内
- 松山市職員採用案内を掲載します。
- 各採用試験の詳細は、今後発表予定の実施要領をご確認ください。
職員募集のページ
- 職員募集の最新情報は、以下のページからご覧ください。
採用試験実施状況
- 過去の職員採用試験の実施状況は、以下のページからご覧ください。
過去問
- 過去3年間の論文試験と集団討論のテーマを掲載します。
採用試験・人事制度に関するQ&A
- 採用試験や人事制度に関するQ&Aを掲載します。
技術職員の仕事相談窓口
- 松山市では、技術職員(土木・建築・電気・機械・化学)の仕事の内容、職場の雰囲気などを知ることができ、仕事のやりがい、ワークライフバランス、資格の取得などのスキルアップ、受験時の経験談などについて、実際に勤務している技術職員に相談できる「技術職員の仕事相談窓口」を設置しています。
- 技術職員の仕事に興味がある高校生以上の方や技術職員の受験を検討している高校生以上の方は、どなたでも申込みができます。
- 技術職員の仕事相談窓口への申込みについては、以下のページからご覧ください。
インターネットによる申込みをされる方へ
令和7年度松山市職員採用試験(後期日程)を受験される方(申込受付期間:令和7年7月25日~8月15日)
インターネットによる申込みをするためには、準備が必要です。
必要な準備、事前登録から申込完了までの流れ、注意事項等は以下のとおりです。なお、試験区分によっては、別途対応が必要な事項がある場合がありますので、詳細については、採用試験実施要領を必ず御確認ください。
事前に準備するもの
- パソコン又はスマートフォン
PDFを閲覧できる環境が必要です。
- メールアドレス
「@city.matsuyama.ehime.jp」及び「@public-connect.jp」のドメインから送信される電子メールが受信できるように設定してください。設定方法については、各自で確認してください。
- 顔写真のデータ
申込前6箇月以内に撮影し、上半身、脱帽、正面向き、背景が無地のものが必要です。
顔写真のデータは縦長とし、縦横の比率は(縦)4:(横)3としてください。
登録可能なファイル形式は画像(webp/png/jpeg/jpg)のみです。
申込手順
- 松山市採用情報サイト(パブリックコネクト)で会員登録を行ってください。 GoogleやLINEのアカウントを使って会員登録をすることもできます。
※松山市採用情報サイト:パブリックコネクト
https://public-connect.jp/employer/61197(外部サイト)
- 会員登録の際は、受験者情報等を正確に入力するとともに、顔写真のデータをアップロードしてください。
- 受験申込が完了すると受験票を表示することができます。申込みが正常に完了したことを確認するため、申込受付期間内に必ず確認してください。
- 受験票は試験当日に確認しますので、スマートフォン等に表示したものを提示していただくか、紙に印刷して持参してください。
※受験票の確認方法
[パブリックコネクトログイン]→[マイページ]→[エントリー一覧]→[受験票]
- 申込受付締切直前は、サーバーが混み合うこと等により、申込みに時間がかかる場合がありますので、可能な限り早めに申込手続を行ってください。
- 申込受付期間中は、24時間いつでも申し込むことができますが、システムの保守、点検等を行う必要がある場合や重大な障害その他やむを得ない理由が生じた場合は、事前の通知を行うことなく、本システムの運用の停止、休止、中断又は制限を行うことがありますので、あらかじめ御了承ください。また、このために生じた申込みの遅延等には一切の責任を負いませんので御注意ください。
- 記入に不備等がある場合は、修正を求めることがあります。これにより申込受付期間中に申し込むことができなくなったとしても、一切、責任を負いません。
申込完了
- 以上の全てを行うと、インターネットによる申込みが完了となります。
- 申込完了後は、「エントリー完了のお知らせ【パブリックコネクト】」というタイトルのメールが自動で送信されます。
- 入力内容に確認が必要な場合は、申込完了後に人事課からパブリックコネクトのメッセージ機能で連絡をすることがあります。
マイページへのログイン
こちらからログインできます。(外部サイト)
パスワードを忘れた場合は、「パスワードをお忘れの方」の画面から必要事項を入力して、パスワードを再設定してください。
入力の注意点
- 入力内容に虚偽又は不正がある場合は、松山市職員として採用される資格を失うことがありますので、御注意ください。
- 内容に不備や入力漏れがないか、よく確認してから登録してください。
- インターネット申込みの受付開始日は、各採用試験の実施要領を御確認ください。受付開始日時になりましたら、申込みが可能になります。
令和7年度松山市職員採用試験(後期日程)以外の試験を受験される方
事前準備
- インターネットによる申込みをするためには準備が必要です。
- 必要な準備、事前登録から申込完了までの流れ、注意事項等は、以下のPDFデータをご覧ください。
インターネットによる申込みをされる方へ(PDF:586KB)
採用試験へのエントリー
- 採用試験へのエントリーは、以下のページからお願いします。
【エントリー】(正職員・任期付職員)採用試験へのエントリー(外部リンク)
【エントリー】(会計年度任用職員)採用試験へのエントリー(外部リンク)
採用試験のマイページ
- 採用試験のマイページは、以下のページからお願いします。
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
