道後文京地区都市再生整備計画
更新日:2019年3月25日
道後文京地区都市再生整備計画
松山市では、道後温泉地区の街並み景観の向上や交通アクセス環境の改善等により、交流人口の増加による中心市街地の再生・活性化を目指すため、「道後温泉地区都市再生整備計画」を平成25年3月に作成しましたので、その内容を公表します。
平成26年3月に当初計画の一部を変更し、「道後文京地区都市再生整備計画」として事業を進めています。
目標
交流型観光地の創造、高次都市機能の向上、安全で安心なまちづくりによる「住んでよし、訪れてよしのまち まつやま」の実現
計画期間
平成25年度から平成29年度
詳細につきましては、下記のPDFをご覧ください。
道後文京地区第4回変更(平成29年1月)(PDF:1,111KB)
都市再生整備計画(道後文京地区)の事後評価
◆目的
都市再生整備計画事業では、交付期間終了後の効果の持続や次のまちづくりへ展開を図るため、まちづくり目標に対する達成状況を確認したり、効果発現の要因を整理して今後のまちづくり方策(改善策を含む)を検討するため、事後評価を実施しています。
事後評価は、都市再生整備計画事業がもたらした成果等を客観的に診断し、成否の要因を分析して、今後のまちづくりを適切な方向に導くとともに、市民の皆さんにわかりやすく説明することを目的としています。
◆目標
交流型観光地の創造、高次都市機能の向上、安全で安心なまちづくりによる
「住んでよし、訪れてよしのまち まつやま」の実現
◆計画期間
平成25年度から平成29年度
事後評価原案の公表
平成31年1月15日から2月28日まで事後評価原案の公表を行いました。
事後評価の概要
都市再生整備計画(道後文京地区)の事後評価の概要を公表します。
詳細につきましては、下記のPDFをご覧ください。
都市再生整備計画(道後文京地区)事後評価シート(PDF:821KB)
PDF形式のファイルを開くには、Adobe Acrobat Reader DC(旧Adobe Reader)が必要です。
お持ちでない方は、Adobe社から無償でダウンロードできます。
Adobe Acrobat Reader DCのダウンロードへ
お問い合わせ
道後温泉事務所
〒790-0842 愛媛県松山市道後湯之町4-30(冠山事務所)
電話:089-907-5554
![本文ここまで](/images/spacer.gif)